Name | シバハギ |
Place | 長崎県・生月島 |
Date | 2002.9.1 |
Photo by | Y. Matsukura |
タイツはシバハギの花をホストとしており、秋咲しかない大部分の分布地では、このはなが咲く今頃しか発生しない。 花を食って育った幼虫はそのまま越冬、餌を食べないまま幼虫で夏をすごし、蛹となると本に書いてあった。 飼育は不可能との事。これがシバハギの花。 花が咲いていると言うことは発生していることを意味している。しかし見もしない。 見たら採れるのがいないものは仕方がない。別ポイントを求めて島内を走り回ることにした。 高台から見えた草原に行くとシバハギを発見。一部花が咲いている。が、ここでもタイツは発見できず、場所移動。 道から見えた草付きに挑戦。歩いてみると花はないがここにもシバハギがいっぱい。が、タイツはいない。 台風の余波で風が強いためか結局タイツとであうことはなかった。 |