うろちょろしていると上田さんを発見、昆虫の学芸員である。
生研OBであり、高校生の時に赤襟鳥羽あげはを貰ったり、その当時入手が非常に困難だったヒレオトリバネを見せてもらったりしたが、完璧に忘れられてた模様。
ま、当たり前だ。
20年前のことだから。
立ち話ではあるが少しお話。
「こんなでかい器に、昆虫を単純に箱展しても誰も見向きもしない。
テーマを絞らないといけない。
大英博物館も実際に展示しているのは極少量です。
そんな発想で展示しています。
賛否両論ですが。」とおっしゃっていた。
ローカルな博物館ではなく、目指すは世界の博物館ってことだ。
さらに、「虫は小さいですからね、相手があれじゃインパクトがない」とでっかい恐竜の骨を見ておられました。
でもあれレプリカやん、と私はおもってしまうのだが。
夏に昆虫展がをやりますので見に来てください言いのこし歩いていかれました。
仕事のじゃまをしたくなかったから、偶然に期待した山根とは出会えず。
アポイントとっていけば一般人の入れない内部に潜入させてくれる?
面白いもんいっぱいあるんやろ、山根!
全然姿のない野村さんには、ネクタイ締めてくれば科博の中入れてやるぞといってもらっていたがそれもかなっていない。
野村さんこれ見てる?
北九博物館の蝶の展示は極少数、生物の多様性のコーナーにあったのみ。
入り口はモルフォの小さな壁。
塚田コレクションの壁一面のすごいやつを見たことがある私には、目新しくなかったが、美しいことは間違いなし。
こんな感じ。
新しい試みをやっている北九州立自然史博物館、賛否両論、今後どのように発展し評価されるのだろうか?。
|