椹木 博之 - 00/09/11 02:41:04
入学年度: S58
何屋さん?: 蝶
コメント:
8月13-16日、与那国島に行って来ました。採集種はコモンタイマイ(2♂)、アオバセセリ、タイワンアオバセセリ、ネッタイアカセセリ、ナミエシロチョウ、キチョウ、クロテンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、シロミスジ、ヤエヤマムラサキ、ヤマトシジミ、イワカワシジミ、カラスアゲハ、クロアゲハ、シロオビアゲハ、ナミアゲハ、ウスイロコノマチョウでした。コモンタイマイは完全に発生していて、かなり飛んでいました。それ以外はパッとしなかったけど、また台風が来ているので、台風通過後に行く松倉先生に期待しましょう。
松倉 - 00/09/03 07:29:56
入学年度: 58
コメント:
椹木へ。コモンタイマイ、ホリイコはもちろん迷蝶。与那国ではアオバセセリも迷蝶だそうです。良かったやん。私も9月の3連休に与那国行って来ます。おおものおるといいな。
HARUMA - 00/08/28 22:13:47
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
>"お礼し舞います"↓。まちがいです。訂正はしません。
了解(^^)
福岡に来ることあるのかな? 来るときは連絡してね。
- 00/08/25 22:35:29
コメント:
"お礼し舞います"↓。まちがいです。訂正はしません。意味をくみとって下さい。松倉
松倉 - 00/08/25 22:26:05
入学年度: 58
コメント:
もう、私の好きな蝶のシーズンは終わり。あとは迷蝶か海外、時間があればねぇ。はるまさん、残暑見舞いありがとうございました。。この場を借りてお礼し舞います、実は筆不精なんです。
松倉 - 00/08/16 15:16:35
電子メールアドレス:mazu@pb.highway.ne.jp 入学年度: 58
何屋さん?: むし
コメント:
今、帰省先の北九から今横浜に帰還。久々に博多をうろついたがずいぶんかわっとった。イムズ、キャナルシティ、ベイサイドをはしごした。食い物は美味いし、やっぱ良い街やね。時間が無かったから虫採りはできんやったけど近所でナガサキが飛んどるのを見た。なかなか、優雅でええのう。
話しは変わって、沖縄行きたかったが時間が許さんやった。椹木なんかええもん採ったやろか?連絡またはカキコして!
松倉 - 00/08/06 20:20:37
入学年度: 58
コメント:
8月6日。信州は天気が良くない予報だったので、ゴマ、スミナガシでもしばいたろうと山梨県勝沼を計画。中央を走っている途中で天気予報を確かめると信州方面は良い天気との事。足を延ばしてオオゴマ狙いに変更。オオゴマが居る事は知っていたが、入った事のない斜面に登って行った。途中同業者が居たので挨拶したが返事がない。まったく近頃の叔父さん連中ときたら常識を知らない人が多くてこまる。この人を避けてもうちょっと上に行くことにした。多くの人が入っているため道ができており、登りやすいが、環境にとってはよろしくない。適当な所に腰をすえてオオゴマを待つことにした。カメバヒコオコシの花の匂いだろうか?良い匂いがしている。ここではちょぼちょぼ採集。コヒオが来たので一緒に観察。同じ場所ばかりでは面白くないので一旦車道まで降り、ちょっと歩き隣の斜面に取り付いた。こっちは誰も登ってないので、藪こぎであがっていく。久々の運動はしんどい。めまいがした。オオゴマは飛んでるが、藪の隙間からチラッと見えるだけでなかなかネットインできない。ここにも居る事が確認できてまぁ良しとしよう。雲も出てきたし、上高地の観光客渋滞に巻き込まれるのを避けて1時には帰路についたが、結局中央が、2時過ぎから渋滞してた。世間は夏休みか!それにしても車が多すぎる。
オオゴマはホストの有る斜面なら何処にでもいそう。採集し難い斜面を住みかにしてる事だし、取り尽くされる心配はまずない蝶だ。
今日の結果、オオゴマ16頭、コヒオ1観察。
松倉 - 00/08/05 17:46:48
入学年度: 58
何屋さん?: 蝶
コメント:
8月5日。仕事のトラブル発生のため今日は7月9日以来、約1ヶ月ぶりの休みだった。トラブルもなんとか解消できそうな糸口が見つかり明日も休み。虫捕りがストップしたため、気持ちの中のカレンダーはとまったままだけどもう8月。あーあ、オオイチはとっくに終わった今、明日はオオゴマ&温泉にするか、ヒメヒカゲ&温泉にしようか
ベニヒ&山登りにするか、いずれにしろ心置きなくどっか行けます。嬉しい。
松倉 - 00/07/10 00:33:39
入学年度: 58
コメント:
7月9日、台風一過の晴天。さすがにギフは諦めて白骨のオオイチ観察と三岳のキマルリのダブルヘッダーを計画。オオイチはやっぱりメスが良い、となると長竿がとどくヤマナラシを押さえないといけない。同業者より早く行き、7時前にはスタンバイOK。8時頃に1オス観察。メスは時々飛んでくるがなかなか下りてこない。産卵行動をとるのは来週辺りらしく、今日は通過するのみ、数回とどく所に来たが長竿の空中戦じゃちょっと無理。ストレスがたまる観察だった。諦めてキマルリに転戦。途中、カラスシジミによったが、まだ未発生の様子だった。先に進むとオオイチ狙いの人達が何組かいた。さらに走っているとオオイチ観察の場面に遭遇。こりゃいけるぞと椹木と話し、少し先に車を止めた。すると目の前をオオイチが地面すれすれに飛んできて私も無事観察。超ラッキーだった。先ほどオオイチ観察した人が車を止めて話しかけてきた、蝶ばかり見てたので気が付かなかったが、去年天生峠で住所交換した名古屋の虫屋さんだった。もう一つのターゲットのキマルリは、ポイントがはっきりせず、時間切れ。採集者はいたのであの辺に居る事は間違いない。また来週リターンマッチだ。帰りの中央は50Km渋滞。途中で下りて裏道走ったが、私の5台前の車がのろく長蛇の列ができてしまった。ぬかそうにも追い越し禁止の見とおしの悪い道、我慢して走るしかなかった。疲れた。
HARUMA - 00/07/04 23:20:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
いらっしゃいませ〜 > 漆山君
> 私めは現在名古屋に住んでおります。
名古屋ですか。名古屋だと、Con君がいるよね。
> 最近はちっとも採集に行けず、春のコルリ採集で1年が終わっています。
松倉君たちは、精力的に採集に行ってますね。うらやましい。。。
> 調子に乗って雪渓を歩き回っていたら8mほど滑落してしまいました。
気をつけてね。
> それでは、時間があれば今後も時々覗かせていただきます。
また、来て下さいね。
漆山 - 00/07/03 01:33:20
電子メールアドレス:rosalia@yg7.so-net.ne.jp 入学年度: S60
何屋さん?: ルリ屋
コメント:
皆さん、御無沙汰しております。漆山です。
HARUMAさん、椹木さん他、お元気でしたでしょうか?
私めは現在名古屋に住んでおります。
2週程前に松倉さんからこの掲示板の存在を聞いていたのですが、なかなか覗く機会がなかったため、今回初覗き、初カキコです。
最近はちっとも採集に行けず、春のコルリ採集で1年が終わっています。今年もそうなりそう。
近況は6月18日に新潟守門岳までコルリ採りに行ったくらいでしょうか。天気はよかったんですが、シーズン終わり気味でした。それでも雪渓の周辺はブナやトネリコがまだ新芽の状態で(九州じゃ6月中旬近くになっても越冬芽があるなんて信じられないでしょ?)、コルリもそこそこ集まっていたのですが(もとが多産地なので)、調子に乗って雪渓を歩き回っていたら8mほど滑落してしまいました。途中で運良く張り出した樹の枝に引っ掛かり何ごともなく済みましたが、マジに死ぬかと思った。丁度この日、すぐ隣の浅草岳で雪渓の雪崩による遭難者の引き上げをしていた警察官の事故があったのでした(新聞載っていましたが)。雪渓舐めていたらいけませんね。
晩秋のコルリのポイントはギフとマッチしていることが多いので、松倉さんとはよく情報交換、虫交換しています。ただ今のところ松倉さんからの情報や虫の方が圧倒的に多い。ギフって午後になると早くて手に負えないし、そんなに数も採れないんですよね。
松倉さん>
守門ギフはスカでした。
結局今年は天生ギフ1オスのみです。すみません。
それでは、時間があれば今後も時々覗かせていただきます。シーズンたけなわ。皆さん、怪我の無いよう採集頑張って下さい。
松倉 - 00/07/02 01:43:50
入学年度: 58
コメント:
7月1日。7月ラベルのギフはちょっと無理。天気が不安定すぎる。先週のリベンジで郡上八幡のキマルリねらい。雨の予想が外れ、日が照る今の時期はすでにもう夏だ。クーラーがんがんで走ったため、サービスエリアで車を降りると眼鏡が曇ってしまった。今日の名古屋の最高気温は33℃だったそうだ。ポイントに到着し発生木の梅をたたくが全然飛ばない。30分に一度ぐるっとチェックするが全然ダメ。名古屋の虫屋さんがやってきて、しばし話す。ここはここ数年めっきり数がへったそうだ、と言うより郡上その物が少ない場所らしい。私が居た為かすぐに帰っていった。後の望みは夕刻のテリトリー、しばし待ちの時間である。待っている間、ウラゴマ採集、ツマグロヒョウモンメス目撃、ここまで北上してきてるんだ。3時58分、雷がゴロゴロなり、太陽が隠れると辺りが暗くなった。万事休すか。去年目撃したテリトリーはっていた場所を見ると何かとんでいる。多分キマルリだ。しかし私の7mの竿ではとどかない。もう1ヶ所も同様とどかない。杉の先っぽに止っている。三角形のシルエットだが、15mないと無理。こりゃダメだ。梅を見にいくと高速で何か飛んでいる。ネットインするとコチャバネセセリ、がっかり。杉のテリに行き、下りてこないかと杉を見上げるがダメ。再び梅に戻ると、今度の奴は卍巴をしている。空中戦で一匹ネットイン、トラ型のキマルリだった。その後は、すごい勢いで飛んでいるキマルリに止れと命じながら目で追う。結局3頭採集。久々の長竿はうまく扱えない。ネットインするも逃げられた個体も有り。目撃は短時間にトータル15以上。やはり極端に少ない場所ではなさそうだ。活動時間外のキマルリは幹に止っており、かつ鈍いので、多産地以外は叩きだしは効率が悪い。今日もいくらたたいても出てこなかったが、どっかに止っていた事は間違いない。キマルリに続いて、トラフが飛び出して終わり。同じ場所でテリを張っているが、微妙な時間的すみわけをしているみたいだ。それ以降は全てトラフになってしまった。これは間違いないとネットインした物もキマルリサイズのトラフだった。トラフも好きな蝶だが今日は目的が違う。トラフの後はアカシだった。始めからネットがとどく場所に居れば悪くて5、2桁も夢じゃない。トラも高頻度に混ざるうえ、過去のポイントと世間で認識されており人もあまりこない。おいしい場所だ。
HARUMA - 00/06/27 01:59:01
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
椹木君も松倉君も、結構危ないことしてるんですね。
気をつけてくださいよぉ〜
椹木君は今はどちらにお住まいですか?
関東だと、いろんなところに行けていいな。
毎年、5月の連休あたりに九重にはいくけど、チビ連れだとなかなか・・・・
松倉 - 00/06/27 00:41:11
入学年度: 58
コメント:
採れてよかったやん!。クモツキ危険やったやろ。滝の上はもっと命がけやで。そっちの方が多いけどね。
椹木 博之 - 00/06/26 23:47:57
電子メールアドレス:blumei@ma4.justnet.ne.jp 入学年度: S58
コメント:
6月25日、岐阜県上宝村のクモツキのポイントに向かう。建設中の砂防ダムを通り抜けようとすると、「昨日の雨で、地盤がゆるんでるので危険」と工事の人に言われる。気にせず登っていくと、両側がガレ場の河原に行き着く。よく見ると、そこにもここにもハタザオの白い花が咲いている。ポイントはここと確信して待つも天気がいまいち。崖に登ったあと降りようとすると、右手でつかんだ石が崩れた。すかさず左手の石に体重を移すとこちらも崩れた。転げ落ちて一回転したが、なんとかすり傷で済んだ。その後、ガレ場の白い花(ハタザオではない)で吸蜜していたメスのクモツキを採集。その場で弁当を食べようとすると向こうの方ですごい音がした。崖の上から大きい石が滑落したのだ。さすがに不安になり、安全なところで待つが、雨が降り出し、平湯温泉の露天風呂につかって帰った。クモツキの採集は命がけと知った一日だった。
松倉 - 00/06/25 22:06:28
入学年度: 58
コメント:
6月25日。梅雨のど真ん中。晴れマークがない。高標高のギフはちょっと無理。代わりに曇天でも採集可能なキマルリに行ってきた。場所は郡上八幡。数はあんまり居ないが半分トラになるなかなか良い所。ところが、フライングだったか全くみなかった。椹木と一緒だったが二人ともダメ。発生は来週か?目撃種は、トラフ、ベニシ、ルリシ、ウラギンシ、アカシ、オオミスジ、コミスジ、ルリタテハ、キアゲハ、ヒメウラナミジャノメなど。低地ではもう初夏の蝶になってた。 昼行性の蛾が夕刻すごいスピードで飛んでいた。あいつは何者なんやろうか?
HARUMA - 00/06/22 07:28:01
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
いらっしゃいませ〜
>懐かしの海門は大将も健在で懐かしかったです。
ときどき、近くを通るけど、行く機会はないですね。。。
>今日は東京出張でホテル松倉に宿泊し、メールを書いてます。
松倉くんは、いろいろ書き込んでくれます。
はるま氏とは随分会ってませんが元気ですか?
元気です(^^)/
そのうち、きっと大同窓会があるんだと思います。
鈴木 仁 - 00/06/20 23:29:12
電子メールアドレス:hsuzuki@infosakyu.ne.jp 入学年度: 58
何屋さん?: 鳥屋
コメント:
58入学の冨永一郎君の結婚式で5月に福岡に行きました。懐かしの海門は大将も健在で懐かしかったです。
今日は東京出張でホテル松倉に宿泊し、メールを書いてます。はるま氏とは随分会ってませんが元気ですか?
椹木博之 - 00/06/19 05:34:28
電子メールアドレス:blumei@ma4.justnet.ne.jp 入学年度: S58
何屋さん?: 蝶屋
コメント:
6月18日、どうせ雨だと思い、全く採集に行く気がなかった。ところが朝、外を見ると晴れていた。急遽、地元京都の八瀬に行き、キマダラルリツバメ、3オスを採集した。ここに来るといつも思うが、駐車場の桜の木がポイントなんて変な採集だ。
松倉 - 00/06/19 00:01:37
入学年度: 58
コメント:
6月18日。朝起きて天気をチェックすると、雨のはずが新潟、飛騨、山形とも晴れマークがある。なんだこりゃ。昨日と逆パターンだ。時間は6時20分、10時までに現地に到着するとなると、昨日の場所湯之谷村銀山平しかない、かっとんで行き、目的の林道に入るが気温が高すぎる。この調子じゃ朝早くから飛び、現在の時間10時過ぎだと、もう終わりかけだろうか?等と考えながら昨日のポイントでしばし待つ。ギフ1メス採集できたが、追加できる気がしない。コルリを少々採集、来る途中の枝折峠付近でギフを見かけたことだし、枝折峠から駒ケ岳に向かう尾根道を探ることにして移動。そうそう、林道を戻っていると、化粧柳の綿毛がふわふわ飛び、オオイチのきせつだなあと考えていると、まさにオオイチみたいな物が飛んできた。採集するとアサマイチモンジのメスだった。ビックサイズだったので一瞬おや!と思ったのでした。
次の場所枝折峠の駐車場と、少し登った所に家族の採集者がいたので挨拶したが返事がない。失礼な奴等だ。ギフは車道から登山道に入った直後に採集。新鮮なオスであった。ずんずん上がっていくと切り立った尾根道がずっと続いている。木がない部分は危険を感じた。雪があったらとても行けない程細い道である。奥只見湖が良く見え景色は良い。あまりにもオープンなので先を急ぐ。ピークの直前は道を塞ぐかのように雪が残っていた。それを越えるとカタクリの群落があり、ショウジョウバカマ、イワカガミが咲いている。カンアオイ、サイシンも同所的にたくさん生えている。こりゃなかなか良い雰囲気だ。まずピークに行くとそこはキアゲハがテリを張っており、明神峠の標識があった。。雲が広がってきてあまり状況は良くなかったが、ギフ2オス(ボロ)、ミヤマカラス2オス、アオバセセリ、トラフ3メスを採集した。下ってホストがある場所に行った時には太陽が隠れてしまったが、カタクリで1オスボロ採集。しかし、なんで、標高が高い(1236m)場所の方がボロなんだろう、がっかりである。ここはコルリがたくさんいて、太陽を待ちながらルッキングでけっこう採集できた、また漆山へのおみやげだ。虫の話しではないが、帰路大きな鷲鷹がペアで飛んでいたので、車の窓を開け姿を確かめていると、上から何かが落下してきて、私の頭にあたり車内に飛びこんできた。なんと、野鳥の雛である。こっちを見て助けを求めている様子、ほっておくわけにもいかず小出警察署に持って行き保護してもらった。ここでは、入広瀬村で雪崩があり死者がでたとの事でテレビ局も来ており騒然とした状況だった。だいぶ時間をくい、結局渋滞にはまってしまった。だから関越は嫌いだ。
松倉 - 00/06/17 22:54:11
入学年度: 58
コメント:
6月17日。週末の天気予報は、次々に悪化してしまった。晴れマークが残る地方は新潟県。そこで北魚沼郡湯之谷村銀山平のギフに行くことにした。林道のゲート前に到着した時は空は雲に覆われていた。木の芽(あけび)を摘んでいる人の話では、天気予報は曇りに変わったそうだ。あー、またやられた。せっかくやって来た事だし、とにかく環境を見るために歩く事にする。林道の終点(歩き、ゆっくりで50分)から、ふみ跡の有る沢に入るもあまり良くない。だいたい、白沢の向こうに行く橋がない。ぜんまい小屋まで引き返し、見るからに手作りの橋をわたり、やっと向こうにいけた。川の林道側には、ウスバサイシン、向こう側にはカンアオイ、どっちを食ってるんだろうか?。オリジナルのホストならやっぱりカンアオイか? ショウジョウバカマ、カタクリ、ミヤマツツジが咲いている。雪は、僅かにしか残っていなかったが、最近解けたような雰囲気だった。晴れたら飛ぶだろう。(今年は何度この言葉が頭に浮かんだんろうか。)ついでに、新芽の感じからコルリにもよさそうだった。ポイントと予想した、カンアオイが有るちょっとしたピークに座り待つ事1時間。が、雲がなくなる気配なし。(実際には同行者にギフが来たら起こしてと熟睡、2時間しかねてないから仕方がない)。こりゃだめだとギブアップしたが、未練たっぷりに林道を引き返し、ゆっくり歩いていると、なんと上空をぱたぱたとギフが飛んできたではないか!。ネットの高さぎりぎりで採集。奥会津分布圏南端の数が少ないギフを曇り空の悪条件でネットインでき、きわめてラッキーと言えよう。個体はきれいなオスで、カンアオイも新芽が出ていないため、来週もいけそうな場所だった。 いよいよギフも最終戦。これから採集可能な場所は、歩きの覚悟が必要。今年は発生が遅いから、きれいな7月ラベルもいけるよとの情報有り。しかも発生末期の高標高では低温型の変な顔が採れるとか!そんな話し聞いた事なかった。どんな顔してるのだろうか?これからが楽しみである。
HARUMA - 00/06/13 03:11:49
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
椹木くんだ! こんにちは。
>松倉以外は初めて?
野村のおっさんが一回あるけど、あとは松倉君が書いてくれてます。
>6月11日現在、その天生峠で採集したギフが約60卵産みました。全部はとても育てきれないので、もし欲しい方は連絡ください。譲ります。
おぉ。すごいですね。60卵ですか。欲しい人は連絡してください。
また、書き込んでね。
椹木 博之 - 00/06/11 23:49:04
電子メールアドレス:blumei@ma4.justnet.ne.jp 入学年度: 58
コメント:
ハルマさん、こんにちは、
初めて書き込みします(松倉以外は初めて?)。
6月8日、岐阜県、天生峠にてギフ1メス(新鮮)採集しました。
ほとんど曇っていたのですが、昼からわずかな晴れ間に採れました。
6月11日現在、その天生峠で採集したギフが約60卵産みました。全部はとても育てきれないので、もし欲しい方は連絡ください。譲ります。
ちなみに、この親の天生峠のギフは赤い紋が上まで伸びていて、美しい紋様です。
HARUMA - 00/06/11 23:12:39
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6464/
電子メールアドレス:vitae@geocities.co.jp 入学年度: S58
コメント:
松倉君
いつも書き込み Thank you! です。
全国的にそろそろ梅雨?
福岡も毎日すっきりしない天気が続いています。
生研の同窓会があるといいね。
松倉 - 00/06/11 21:24:30
入学年度: 58
コメント:
いよいよ梅雨入り。
昨日は休出。今日は雨。ギフには厳しい季節になりました。来週天気になーれ。
松倉 - 00/06/08 00:32:54
入学年度: 58
コメント:
6月4日。朝目覚めてカーテンを開けると曇っている。どうしたことか!テレビの天気予報でも、「現在、東北地方に低気圧通過中」と言っている。また、騙された。とにかく外に出てみると、とても寒く霧雨状態。こりゃだめだと判断し、知り合った虫屋さんと別れ、新潟、長野県境の関田峠に転戦を決意。高速まで150Km,下道は時間がかかる。高速もかっとんだけれど到着は11時を過ぎてしまった。山はガスだらけだったが、雪の中のブナ林は幽玄な雰囲気で、多くの人がりっぱなカメラで写真を撮っていた。1997年は、もっと下では採集したことが有るが、峠ははじめてのため、登山道の尾根道を歩いて環境を探った。飛騨ギフのために買った長靴がはじめて役にたった。一部雪が有ったが、日当たりの良い所のカンアオイは新芽が出ており、時期は丁度良さそう。ちょっとしたピークで待っていると、ガスがはれ太陽が覗くが気温が低すぎたようだ。コルリ2つ拾っただけで終わってしまった。
関田峠では、漆山の知り合いや、去年与那国で会った人に再会した。(私の名前覚えてたよ。)今日はギフでは無く、人に会う運勢だったようだ。ちなみに天生峠は絶好の天気だったそうだが、山形からでは遠過ぎた。残念。
58 - 00/06/04 22:47:56
入学年度: 松倉
コメント:
6月3日。先週のリベンジで月山弓張平に行く。まっすぐ先週見つけたカンアオイが有るブナ林に行く。雪もだいぶ解けており、カンアオイの新芽も出ていた。太陽もちゃんと出ている。こんな青空はゴールデンウィーク以来である。太陽の角度が悪く、直接林床には日が届いてないため日溜りを求めて少し歩くとコルリが枝先を歩いていた。併せて3オス採集。漆山のお土産になった。しかし肝心のギフが飛ばない為、初めのポイントに戻って待つことにした。太陽の角度が高くなり、ブナの間から太陽が出てくるとギフが青ごみ袋トラップにやってきた。新鮮なオスだった。絶好な採集日和だったが、思ったより飛んでこず9オス(新鮮〜少しスレ)1メス(新鮮)の結果だった。豪雪年は雪に押しつぶされる個体も多い上、発生がだらだらになるため大当たりは難しいと実感した。次の予定地湯殿山に移動。一本道のはずが冬季閉鎖でぐるっと回ると、トンネル工事で20分も待たされてしまった。到着が遅くなり、ここでは見ることはなかったが、鉄塔で待っていた虫屋さんの話ではボロだったそうだ。弓張平より発生が遅いはずだが、???とのことだった。いる事が分かったので1泊、湯殿山ホテルに泊まることにした。天気予報も晴れといっているし、明日に期待だ。ホテルの部屋で休んでいると電話がなった。知らない虫屋さんからで、ちょっと遊びにいって良いかと聞く。石巻の虫屋さんで湯殿山を世間に紹介した本人らしい。その人は鳥海山に行ったが、曇りでダメだったそうである。山形のポイントをたくさん教えてもらった。ありがとうございました。私が弓張平といっている場所は大平と呼んだ方が良いとの事、また、混生地だそうである。弓張平はオートキャンプ場の奥、或いは鉄塔がポイントだそうだ。明日、ご一緒させてもらうことにすると、6時30分に出発すると言う。ポイントまで歩いて行けるのに?だった。理由を聞くと、ここのギフは晴れると6時から飛びだし、10時には飛ぶ数が減り、効率が悪くなるとの事。6時!ブナギフは一般常識が通じないようだ。それと、なぜ私が採集に来たか分かったかというと、泥だらけの車があったので中を覗くと網があったので、ホテルのフロントに聞いたそうだ。住所交換をしビールで明日の成果に乾杯した。なかなかおもしろい一日だった。
松倉 慶明 - 00/05/28 10:04:46
入学年度: 58
コメント:
5月27日。またもや、週末の天気がよろしくない。飛騨白馬はダメである。仕方が無いので、やや遠いがギフを探しに山形県 西村山郡 西川町月山弓張平に行く事にする。ポイントも知らず、時期もはっきりしないため、下見と言う事にする。道を間違えたり、カーナビに騙されたりしてけっこう時間をくってしまった。山形道は鶴岡まで開通してたんだね、しらんやった。 まず、弓張平公園を探す。雰囲気は良いのだが、整備されすぎててカンアオイが無い。カタクリが咲いており、時期は良さそうだ。月山の方向へ標高を上げて車を走らせると、両横の林床は雪がたっぷり残っていた。山側斜面の雪が解けている所まで引き返し車を止め、ブナ林に突入する。吹き溜まりには雪が有り、斜面はきわめて有歩き辛い。しばらく探してカンアオイを発見。この辺かなぁと思っていると、ギフが木に止ってパタパタしていた。どうやら羽化したての個体みたいだ。むちゃくちゃネットを振り辛い位置にいる。えいやぁと振り、ネットインできたが折返しができず、ふらふらと林の向こうに逃げられてしまった。いる事が確認できたので、気合が入り尾根まで直登することにする。途中にカンアオイはなく、しかも尾根は銀世界。スキーが滑走可能状態だった。天気も晴れたり曇ったりで条件も良くない。下のカンアオイが有る所に引き返し待つ事にする。青のごみ袋トラップを広げパンをかじっていると一オスがトラップにやってきた。無事ネットインし、ぼうずがなくなりほっとする。湯殿山のギフはでかくて立派だと聞いていたが、ここのも大きく色白でなかなか良いギフだった。その後、太陽が出てくると、時々飛んでくるが木に邪魔されたり、遠かったりして3オスに終わってしまった。ブナ帯に住む、いわゆるブナギフ(気温が高かったせいかもしれないが)で、高い位置を飛ぶものばかりだった。雪の重さでぐにゃっと曲がった太いブナ林の中、雪の横を飛ぶギフはなかなか雰囲気がよい。弁当を食べている時に見上げた小枝にコルリらしきものが飛んできたが、はしを置いてネットに持ち替えてる間に見失ってしまった。
ここにコルリが居るかは知らないが、ブナは若葉状態でもうちょっと標高を上げた方が時期的には良さそうだった。
最後に、ここのギフは高い位置を飛ぶが、青に敏感なようでトラップに下りてくる。持って行って損はない。残雪の下にはカンアオイがたくさん有る事が確認でき、これからまだまだ楽しめそうな場所だった。
松倉 - 00/05/23 00:19:44
コメント:
5月21日。飛騨地方の天気予報は曇り昼から晴れ。ギフは太陽が出ないと飛ばないって事は嫌と言うほど知っているのに、この晴れの言葉を信じたのが間違いだった。 始めの目的地は荘川村牧戸。であいの森の川沿いを歩くとヒメカンは確かにあった。晴れるときっと飛ぶ事だろう。新芽が大きいから時期は遅すぎか?等と考えながら空を見上げるが厚い雲に覆われている。待ちきれず場所を移動。去年良い思いをした保木脇に行く。林道にはいろうとすると、地元のおばちゃんに止められた。すみをやいてる?からだめだと言う。トラブルを避け隣の林道からまわりこもうとしたがいきつけなかった。隣の林道はもう若葉になっており、ここも時期遅れか?サイシンもなく、イマイチの環境だった。(太陽がでればイメージはきっと変わる。)
鉄塔で昼ご飯を食べながら待つが、雲が厚く気温も低い。一瞬日がさすとミヤマセセリが飛ぶが、ギフには太陽が不足している。また我慢できなくなり馬狩に移動。ここは、採集禁止の場所だからおおっぴらにはできない。私が上にあがっている間におばちゃんとおじちゃんが軽トラに乗ってパトロールに来たそうだ。空は、白山から雲がもくもくとわき、まわりは青空だが馬狩周辺のみ日がささない。これが他の場所より雪が残る理由かもしれない。サイシンは新芽から大きくなった葉までいろいろだった。ちょっと晴れた間に1オス観察。これが今日一日で見たギフの全て。情けなさ過ぎる。帰りに天生峠を覗きに行く。除雪車は移動してたよ、漆山。峠の道には雪は無かったが、湿地は雪が多く残っていた。日当たりの良い石碑の裏のブナ(コルリポイント)は新芽がでてた。湿地の雪が解けてポッカリ穴があいたような所では水芭蕉がきれいに咲いていた。蛙も集まって産卵しおり、早春がここには有りました。ギフは10後くらいがピークかな?帰りは平瀬あたりから、雲もなく青空になる。牧戸にずっといればもっとましな成果が得られただろう。ま、結果論だな。最後に牧戸の上の天然林と植林ちの間のブナの倒木から拾ったクワガタの幼虫、小指くらいのサイズだが、このような場所にいるクワガタってなんだろう?アカアシ、ヒメオオ? 近所のクワガタ好きにあげたので、成虫になれば謎はとけるだろう。
松倉 - 00/05/17 07:30:50
入学年度: 58
コメント:
天生峠の様子、漆山からの情報です。今年は除雪車が道を塞いでいて峠まで車でいけません。(5月13日時点)。
時々こんないやがらせ?があるらしい。去年の大多和もそうだった。熊にびびりながら歩いた事を思い出しました。
熊といえば、山梨の市川大門辺りで、おじいさんが熊に襲われて死亡したとの事。コルリ、これからのギフの産地は熊がたくさんいるので、皆さんラジオ等持参してはちあわせしないよう注意しましょう。
|