松倉殿
今週末、新潟の松之山温泉というところを開拓しに行くつもりなんですがー、どのくらいの時間で行ける(行橋からではなく東京からだよ)もんでしょうか。日本の端っこは異常に詳しいのですが、真ん中の方は地理勘がないもんで・・・ 山と温泉のあるところのことなら、ムシ屋に聞くのが一番かと。 イヌワシ探してきます。
新潟また行きたい。
行橋市民まつくら
2002/05/20(Mon) 23:40 No.22
関越で練馬から塩沢石打まで、高速は2時間かからないと思います。時間は渋滞次第ですが、早朝出発すれば混むことは無いと思います。新潟はギフは沢山いて、シーズン中にはおいしい魚と山菜、お酒が同時に楽しめるため、また行きたいのですが、九州からでは遠すぎます。
イヌワシと言えば、尾っぽに白い模様が有る鷲鷹は何かと聞くとそれはイヌワシの幼鳥だと鈴木から回答が来た記憶があります。場所は湯之谷村の枝折峠付近です。冬期閉鎖道路ですが、小出側からだと工事中のバリケードをずらすだけで入れました。福島側がチェーンが有りは入れませんでした。何時行ったか定かでは有りませんがギフが採れるのは、場所的に例年5月末〜6月に入ってからだと思いますので、今行くのであれば残雪に注意です。この辺の残雪情報は、コルリクワガタを採っている漆山が知っているのでは?
見ているのなら情報を。今年は雪が少ないと聞いてますが、どうなんでしょうか。
イヌワシと言えば、尾っぽに白い模様が有る鷲鷹は何かと聞くとそれはイヌワシの幼鳥だと鈴木から回答が来た記憶があります。場所は湯之谷村の枝折峠付近です。冬期閉鎖道路ですが、小出側からだと工事中のバリケードをずらすだけで入れました。福島側がチェーンが有りは入れませんでした。何時行ったか定かでは有りませんがギフが採れるのは、場所的に例年5月末〜6月に入ってからだと思いますので、今行くのであれば残雪に注意です。この辺の残雪情報は、コルリクワガタを採っている漆山が知っているのでは?
見ているのなら情報を。今年は雪が少ないと聞いてますが、どうなんでしょうか。


Re: 松倉殿
行橋市民まつくら
2002/05/20(Mon) 23:49 No.23
説明不足でした。今は多分冬期閉鎖中ですが、○○山(名前忘れた)の登山口であり、山菜採りの地元民もけっこう入り込んでいます。舗装はしてますが細い道なので、行くのであれば運転にはご注意ください。って勝手に行くことにしている。(笑)


Re: 松倉殿
とりやまつくら
2002/05/22(Wed) 07:57 No.24
先週対馬でぎゃーぎゃー鳴きながら旋回している太った変な鳥を見ました。ウェブでうろちょろしてると、なんとなくミサゴだった様子。鳥の図鑑も携帯せないかんなーと思っている今日この頃です。


とりや松倉殿
まだ30代の藤崎
2002/05/22(Wed) 08:06 No.25
ありがとございま〜す。早く起きて出掛けようと思います。


まだ30代だった私
40代の藤崎
2002/05/27(Mon) 18:36 No.26
自宅から4時間弱でした。大厳寺高原から長野方面への峠道は残雪で入れず、イヌワシは期待外れ。ホトトギスとブッポウソウがとびまわってました。チョウはアゲハ、キアゲハ、カラス?、ウスバシロ、ベニシジミ、ナンチャラヒョウモン… 美人林で森林浴して(アカショウビン見損ねて)、温泉入って、ビール飲んで、青らうむの中で一泊しました。


Re: まだ30代だった私
あ、そうか。
もう27日が過ぎてしまったんだった。
だいじょうぶ。もうすぐ追いつくから(笑)
もう27日が過ぎてしまったんだった。
だいじょうぶ。もうすぐ追いつくから(笑)
はるまげどん様
健診で要精密検査の藤崎
2002/06/03(Mon) 11:56 No.28
何が「だいじょうぶ」なのか意味不明ですが、お待ちしております。追抜いてもいいよ♪


懐かしの30代!
わたしは先日ついに!大台突入!青らうむさん仲間入りです。はるまさんお先に!
ご挨拶
はじめまして。
昆虫班の前田といいます。松倉さんが写真をこちらに掲載していると言ってましたので、遊びに来ました。
よろしくお願いします。
Re: ご挨拶
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
こちらのweb <http://www2.odn.ne.jp/~cae97600/index.html> の前田さんでいらっしゃいますか?
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ようこそ、いらっしゃいませ。
こちらのweb <http://www2.odn.ne.jp/~cae97600/index.html> の前田さんでいらっしゃいますか?
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Re: ご挨拶
前田
2002/05/12(Sun) 21:54 No.15
そうです。
そちらのHPのことは知っていたのですが、私が一匹狼的に活動していることが多いものですから、ご挨拶が遅くなりました。
そちらのHPのことは知っていたのですが、私が一匹狼的に活動していることが多いものですから、ご挨拶が遅くなりました。


Re: ご挨拶
椹木
2002/05/12(Sun) 23:35 No.16
前田さん初めまして、椹木と申します。HPは何度か拝見させていただいております。また採集情報や写真の寸評などいただければありがたく思います。よろしくお願いします。


Re: ご挨拶
>ご挨拶が遅くなりました
いえいえ、とんでもございません。
趣味で作っていますので(^^;;;
かくいう本人は、ぜんぜん採集に出かけることもなく日々過ごしております。
相方も、とんと、採集はご無沙汰で。
また、お立ち寄り下さい。
いえいえ、とんでもございません。
趣味で作っていますので(^^;;;
かくいう本人は、ぜんぜん採集に出かけることもなく日々過ごしております。
相方も、とんと、採集はご無沙汰で。
また、お立ち寄り下さい。
Re: ご挨拶
行橋市民まつくら
2002/05/18(Sat) 21:50 No.19
前田さんこんにちは。このように、はるまさんのサイトを私が私物化してます。
↓ですが、私は直方ではなく、行橋に住んでます。まぁ、大した差ではないですが。
↓ですが、私は直方ではなく、行橋に住んでます。まぁ、大した差ではないですが。


Re: ご挨拶
ありゃ。行橋でしたっけ(^^;;;
直方だと思いこんでいました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
直方だと思いこんでいました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
感激
うれしいです。
昆虫班OBの掲示板は、よく訪問させて頂いておりましたが、
いかんせん、むしさんの話題ばかりで、海洋班のわたくし
などは、ビクビクしながら書き込ませていただいておりました。
このような掲示板ができて嬉しい限りです。
4月から、北九州市自然史博物館に勤務しています。
今年の11月にオープンします。
遊びに来てくださいね。
Re: 感激
喜んでいただければ本望(笑)
そうですか、11月にオープンなんですね。
相方の話によると、旧博物館は、かな〜り、古かったそうで。
私はまだ、スペースワールドにも行ったことないし、そのうち、行きたいな。
松倉君も、福岡(直方市)に戻ってきているし、福岡人が増えて嬉しいな。
そうですか、11月にオープンなんですね。
相方の話によると、旧博物館は、かな〜り、古かったそうで。
私はまだ、スペースワールドにも行ったことないし、そのうち、行きたいな。
松倉君も、福岡(直方市)に戻ってきているし、福岡人が増えて嬉しいな。
Re: 感激
椹木
2002/05/12(Sun) 23:41 No.17
松倉転勤のため、今年のキャンプは広島北部(帝釈峡)を考えています。もし、来れたらまた参加して下さい。詳細はまた掲示板に載せますので。


元昆虫班
対馬や南西諸島に行きたいなあと思っても金もなし、28日に淡路島に行きました。会社の先輩と神戸から橋代払っていく事に腹立てながらも10年以上住んでいたので実家に戻るような錯覚にとらわれながら、まず釣りへ。適当に釣った後、さらに小さな島へ渡り潮干狩りでアサリを採集。続いて、最近聞いた化石がでるという場所へと移動。詳しい場所がわからなかったため、採れないだろうと思っていたのに小さな貝の化石を掘り当てました。やはり、野外での採集は楽しいと自然を満喫し、かつ翌日の1食分のおかずをうかせました。
Re: 元昆虫班
元・・・ですか(笑)
そうかぁ、淡路島には10年以上住んでいたんですね。
あの、阪神淡路大震災がまだ、昨日のことのように思い出されます。
貝の化石ってどんなのかな?
写真撮っておくってよ。
また、書き込みに来てね。
そうかぁ、淡路島には10年以上住んでいたんですね。
あの、阪神淡路大震災がまだ、昨日のことのように思い出されます。
貝の化石ってどんなのかな?
写真撮っておくってよ。
また、書き込みに来てね。
Re: 元昆虫班
椹木
2002/04/30(Tue) 07:57 No.10
釣りも化石採集も楽しそうですね。してみたいです。昆虫採集と似ているように思います。


カウント0027だけど一番のり♪
2002年4月25日 ここを訪れたことを記念してこれを記す。
Re: カウント0027だけど一番のり♪
カウント0027ってことは、他にも訪れた人がいるんだなぁ。
書いてよぉ〜
書いてよぉ〜
Re: カウント0027だけど一番のり♪
5月何日だっけ? 誕生日。
26日? 27日?
26日? 27日?
Re: カウント0027だけど一番のり♪
まだ30代の藤崎
2002/04/26(Fri) 13:00 No.7
ハルマゲさんの1ヵ月と2日前です。 こないだ、区役所から「健康手帳」なるものが送られてきた。母子手帳と反対で、体力の低下状況を自分で記録していくようになっている。後ろの方に、「紛失した場合は、”高齢福祉課”に届出て再交付を・・・」と書いてある。(T_T)悲しい!


返信機能付き
虫BBS の 1 行返信と違って、複数行の返信ができます。
Re: 返信機能付き
それぞれ、文字の色を変えられます。