湿地の蝶@広島
2003.06.22
またまた、前田さんにお世話になって湿地の蝶のお勉強。
ここ数年で極端に数が減ったヒョウモンモドキ。
本来の生息地は湿地だそうだが、湿地のそばの休耕田にも現れる。
アザミが狙い目、吸蜜している時が撮影し易い。
法的には効力は無いが、地元の人が、草刈するなど保護運動を行っているらしい。
看板だけの保護が多い時代に、ちゃんとした保護なら協力すべきだろう。
採集禁止の看板がある場所では採集はしないこと、これが最低限のマナーだと思う。
花が多い場所では、のんびり吸蜜しているとの事だが、今回の場所は草が刈られて広場になっていた。
そんな環境下で、モドキはびゅんびゅんとすばやく飛んでいた。
こんなに早くとべるんだと前田さんも感心していた。
22日はヒメヒカゲ三昧の予定だったが、雨が降っていたため、前田さんはお休み。
一人で動く。これも湿地の蝶で、ぐちゅぐちゅの地面は埋め立てられる事が多く、湿地がなくなるとヒメヒカゲも滅ぶしかない。
悲しいことだ。
これは、三和町のヒメヒカゲ。
日生より目玉もサイズも小さく感じた。
湿地には黄色い蛾の幼虫がわんさかいる。
幼虫嫌いの私にとって、とんでもない話。
あいつなにものやる?知っている人、ご教授ください。
ここ数年で極端に数が減ったヒョウモンモドキ。
本来の生息地は湿地だそうだが、湿地のそばの休耕田にも現れる。
アザミが狙い目、吸蜜している時が撮影し易い。
法的には効力は無いが、地元の人が、草刈するなど保護運動を行っているらしい。
看板だけの保護が多い時代に、ちゃんとした保護なら協力すべきだろう。
採集禁止の看板がある場所では採集はしないこと、これが最低限のマナーだと思う。
花が多い場所では、のんびり吸蜜しているとの事だが、今回の場所は草が刈られて広場になっていた。
そんな環境下で、モドキはびゅんびゅんとすばやく飛んでいた。
こんなに早くとべるんだと前田さんも感心していた。
22日はヒメヒカゲ三昧の予定だったが、雨が降っていたため、前田さんはお休み。
一人で動く。これも湿地の蝶で、ぐちゅぐちゅの地面は埋め立てられる事が多く、湿地がなくなるとヒメヒカゲも滅ぶしかない。
悲しいことだ。
これは、三和町のヒメヒカゲ。
日生より目玉もサイズも小さく感じた。
湿地には黄色い蛾の幼虫がわんさかいる。
幼虫嫌いの私にとって、とんでもない話。
あいつなにものやる?知っている人、ご教授ください。
2003.06.22 21:26
| 固定リンク
| Y.Matsukura