週末の天気が
2000.05.28
5月27日。
またもや、週末の天気がよろしくない。
飛騨白馬はダメである。
仕方が無いので、やや遠いがギフを探しに山形県 西村山郡 西川町月山弓張平に行く事にする。
ポイントも知らず、時期もはっきりしないため、下見と言う事にする。
道を間違えたり、カーナビに騙されたりしてけっこう時間をくってしまった。
山形道は鶴岡まで開通してたんだね、しらんやった。
 まず、弓張平公園を探す。
雰囲気は良いのだが、整備されすぎててカンアオイが無い。
カタクリが咲いており、時期は良さそうだ。
月山の方向へ標高を上げて車を走らせると、両横の林床は雪がたっぷり残っていた。
山側斜面の雪が解けている所まで引き返し車を止め、ブナ林に突入する。
吹き溜まりには雪が有り、斜面はきわめて有歩き辛い。
しばらく探してカンアオイを発見。
この辺かなぁと思っていると、ギフが木に止ってパタパタしていた。
どうやら羽化したての個体みたいだ。
むちゃくちゃネットを振り辛い位置にいる。
えいやぁと振り、ネットインできたが折返しができず、ふらふらと林の向こうに逃げられてしまった。
いる事が確認できたので、気合が入り尾根まで直登することにする。
途中にカンアオイはなく、しかも尾根は銀世界。
スキーが滑走可能状態だった。
天気も晴れたり曇ったりで条件も良くない。
下のカンアオイが有る所に引き返し待つ事にする。
青のごみ袋トラップを広げパンをかじっていると一オスがトラップにやってきた。
無事ネットインし、ぼうずがなくなりほっとする。
湯殿山のギフはでかくて立派だと聞いていたが、ここのも大きく色白でなかなか良いギフだった。
その後、太陽が出てくると、時々飛んでくるが木に邪魔されたり、遠かったりして3オスに終わってしまった。
ブナ帯に住む、いわゆるブナギフ(気温が高かったせいかもしれないが)で、高い位置を飛ぶものばかりだった。
雪の重さでぐにゃっと曲がった太いブナ林の中、雪の横を飛ぶギフはなかなか雰囲気がよい。
弁当を食べている時に見上げた小枝にコルリらしきものが飛んできたが、はしを置いてネットに持ち替えてる間に見失ってしまった。
ここにコルリが居るかは知らないが、ブナは若葉状態でもうちょっと標高を上げた方が時期的には良さそうだった。
最後に、ここのギフは高い位置を飛ぶが、青に敏感なようでトラップに下りてくる。
持って行って損はない。
残雪の下にはカンアオイがたくさん有る事が確認でき、これからまだまだ楽しめそうな場所だった。
2000.05.28 21:20 | 固定リンク | Y.Matsukura
太陽がたりない
2000.05.23
5月21日。
飛騨地方の天気予報は曇り昼から晴れ。
ギフは太陽が出ないと飛ばないって事は嫌と言うほど知っているのに、この晴れの言葉を信じたのが間違いだった。
 始めの目的地は荘川村牧戸。
であいの森の川沿いを歩くとヒメカンは確かにあった。
晴れるときっと飛ぶ事だろう。
新芽が大きいから時期は遅すぎか?等と考えながら空を見上げるが厚い雲に覆われている。
待ちきれず場所を移動。
去年良い思いをした保木脇に行く。
林道にはいろうとすると、地元のおばちゃんに止められた。
すみをやいてる?からだめだと言う。
トラブルを避け隣の林道からまわりこもうとしたがいきつけなかった。
隣の林道はもう若葉になっており、ここも時期遅れか?
サイシンもなく、イマイチの環境だった。
(太陽がでればイメージはきっと変わる。)
鉄塔で昼ご飯を食べながら待つが、雲が厚く気温も低い。
一瞬日がさすとミヤマセセリが飛ぶが、ギフには太陽が不足している。

サイシンは新芽から大きくなった葉までいろいろだった。
ちょっと晴れた間に1オス観察。
これが今日一日で見たギフの全て。
情けなさ過ぎる。
帰りに天生峠を覗きに行く。
除雪車は移動してたよ、漆山。
峠の道には雪は無かったが、湿地は雪が多く残っていた。
日当たりの良い石碑の裏のブナ(コルリポイント)は新芽がでてた。
湿地の雪が解けてポッカリ穴があいたような所では水芭蕉がきれいに咲いていた。
蛙も集まって産卵しおり、早春がここには有りました。
ギフは10日後くらいがピークかな?
帰りは平瀬あたりから、雲もなく青空になる。
牧戸にずっといればもっとましな成果が得られただろう。
ま、結果論だな。
最後に牧戸の上の天然林と植林ちの間のブナの倒木から拾ったクワガタの幼虫、小指くらいのサイズだが、このような場所にいるクワガタってなんだろう?
アカアシ、ヒメオオ?
 近所のクワガタ好きにあげたので、成虫になれば謎はとけるだろう。
2000.05.23 21:18 | 固定リンク | Y.Matsukura
飛騨2日目
2000.05.14
よく14日。
昼は晴れだと言っていたが、昨夜の予報では雨に変わっていた。
くそー気象庁、ホテル決めてから天気予報かえるんじゃない!と怒りながら昨夜は諦めて寝た。
が、朝起きると、山の方はダメだが、高山の回りだけ日がさしている。
このまま、午前中、いや10時まで晴れてくれと願いながらチェックアウト。
昨日採集した鉄塔のポイントで待つことにする。
現地は曇り&一瞬晴れを繰り返す。
日が照るとススキの枯葉がばちぱちとなり、蜂がぶんぶんと飛び、急ににぎやかになる。
ミヤマセセリ、コツバメと昨日のメンバーがそろう。
後はギフだけ。
しばし待つがこらえきれず、鉄塔へ来る為の林道に行くと、いました。
日向ぼっこしてる1オス採集。
ちょっとあるくと脇からもう1頭。
が、太陽が隠れこれで終わり。
再び晴れることはなく、雨がぽつぽつ落ちてきた為、タイムアップ。
11時前には帰路についた。
今まで、飛騨ギフを特別扱いしていたが(高層湿原のイメージ)、少なくとも高山市周辺は普通のギフと変わらないと再認識した1日だった。
 顔も飛騨ギフらしくなく、妙に黄色い気がするのだが・・・。
ついでに、飛んできたセンチコガネ採ったんだけど、(くすんだ緑できれいじゃない。)、こんな時期に採れるものなんですか?
誰か、教えて下さい。
私は要らないので希望者があれば送ります。
また、これからは、ギフとコルリが同時に採れます。
これまた、希望者がいればついでにとってきます。
メールで知らせてください。
早いものがちです。
 結果。
岐阜県、高山市(2ヶ所)ギフ5オス(ややスレ)、1メス(新鮮、未交尾)。
コツバメ3メス(青くてきれい)、ミヤマセセリ1メス。
2000.05.14 19:27 | 固定リンク | Y.Matsukura
飛騨ギフ
2000.05.14
5月13、14と飛騨へギフ採りに。
12日の天気予報では、曇り時々晴れ。
判断に困る予報だが、イエローテールが採れたと言う情報が入ったので行かないわけにはいかない。
この予報の時点で椹木は脱落。
(能家に行って、ボロだが採集してきたそうだ。)
イエローテールは、遺伝型で、同じ親から複数羽化してる可能性が有る、だからといって、そうそう採れるものではないが・・・。
 しかし、飛騨に到着するもあまりにも天気が悪く、薄日すらささない。
こんな日は、ギフは飛ぶはずがなく、大前に教えてもらった高山市のはずれのポイントを確かめたあと、地図で見た松倉城址の環境を車で流す。
雑木林でなかなか良い。
曇天の日に歩く気はしないが、ギフがいてもおかしくない。
採集地、採集者ともに松倉ラベルは来年にとっておくことにする。
そう言えば山形県の高館山にも松倉の地名があったが、ここでも曇天で採れなかった。
さらに、古川町、宮川村を車で流したあと、はじめの高山市に戻る。
(漆山は天生峠だと言っていたが、これじゃあコルリもダメだろう。)
適当に車を止め、しばし歩き回ったあと、林の中の上に登る道を行くと鉄塔にでた。
ギフは尾根に上がる性質を持ち、さらに尾根道にある鉄塔は広場になっているのでギフがよく遊んでいる。
「鉄塔があれば登ってみるべし」がギフ採りの基本である。
暫く待っていると、かろうじて影ができるほどの薄日がさしてきた。
すると、でかい蜂がぶんぶんとテリトリーをはりだす。
ミヤマセセリやコツバメも飛び出した。
期待は高まるがまたすぐに太陽は雲の中に。
しばらくするとまた薄日。
こんな状況の繰り返しの中、なんとか2オス1メス採集できた。
よし、次はイエローテールを採ったるぞと移動。
天気はやや回復し日が差している。
車を駐車場に止め、またまた上を目指す。
情報源はメールで送られてきた画像の地名のため、直接聞いたわけではない。
はたしてあってるかは不明であるが、頂上に到着するとギフが飛んでいた。
しかし、人目を気にしてる間にブッシュの中へ消えて行った。
その後どうにか1オス採集し、さらなる良い場所を求めて徘徊。
ツツジが固まって有るところで待つも飛んでこない。
頂上が一番確実な様子であった。
4時になったのでタイムアップした。
天気は回復し、日がさしている。
夕方に晴れても仕方がないが、このまま明日まで晴れてくれればと願いつつ、天気予報を聞くと、明日は午後から晴れだと言う。
こりゃ、1泊だなと、いつのも宿、アルファー1に泊ることにする。
ホテルに落ち着いた後、飛騨と言えば、やっぱり飛騨牛でしょう!、カーナビで検索して見つけた焼肉屋で地ビール(飛騨高山)を飲みながら明日の成果を期待する。
値段は高いがやっぱりおいしい、贅沢な採集である。
2000.05.14 19:16 | 固定リンク | Y.Matsukura
新潟
2000.05.07
5月6日。
ギフの話しをしよう。
今日の目的地は、新潟県 東蒲原郡 鹿瀬町角神。
有名な88ヶ所の津川町柳新田のすぐ側、諏訪峠の向こう側にあたる。
角神温泉から車道を登っていった。
杉の植林地が有ったので、車を止めカンアオイを探すと生えている。
状態から時期もちょうど良さそうである。
回りを見ながらそろそろと車を走らせると、ふらふらと飛んでいる個体を発見、車を止めるが間に合わず去っていってしまった。
5月以降のギフは気温が高いと、朝早くから飛ぶ。
今日は8時には飛んでいた事になる。
車を止め本格的に採集することにした。
3~4メートルくらいの杉の植林地だったが、下枝が払われ、下草もあまりないため明るく、ギフはまあまあ飛んでくる。
メスはきれいであったが、予想とは違いオスはボロが多く選んで採集。
斜面を走りまわったのでかなり疲労した。
今までの鬱憤をようやく晴らす事ができた。
11時前に福島県のギフの下見に行くことにして移動。
磐越道ができたので、30分程で移動できるようになった。
目的地は岩見沢。
近くの磐越西線はSLが走るため、カメラを構えた人がいたが、私は興味がない。
ギフを待ちながら弁当を食べている時に、汽笛を聞き気分だけ味わった。
ここでは、岩見沢に向かう砂利道で車を横切るギフを発見。
運良くスミレで吸蜜したのでネットに収める事ができた。
さらに進み休耕田横に車を止め後は歩き。
途中の桐林の辺りでカタクリが咲いていたので待つことに。
スギタニがいたので見てみると、すでにすれていた。
午前中の疲れがでたため、ちょっと昼寝。
採れず待っているといつも睡魔が襲ってきてしまう。
雲も出てきたため、ま、下見だからこんなもんかと車に戻る事にする。
途中で横浜、千葉、茨城から来た3人組みがいたので情報交換。
ここは、尾根に上がらねば採集できないとのことで、あそこの尾根に行けと教えてもらった。
多少の藪こぎで、30~40分で行けるそうである。
カタクリには来ず、吸蜜植物はスミレだそうである。
なるほど、だから採集できないはずだ。
次回は尾根に取り付くことにしよう。
また、数取るなら徳沢の2番目の鉄塔が良いとの事。
またぎきになるが20ほど採集して、きれいなのは2割くらいだったとか。
次回の参考になった。
電話で天気予報を聞くと明日(7日)の午前中まで晴れとの事。
どうしようか迷ったが、同行者が体力の限界だと言うので、福島は来年にすることにして帰路についた。
関越トンネルを越えると曇り、東京は雨だったが、予想に反して道はすきすき。
渋滞覚悟の私にとっては嬉しい誤算であった。
結果 新潟県角神 18オス(新鮮~ボロ)4メス(新鮮) 福島県岩見沢 1メス(ヤブレ)
2000.05.07 17:16 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -