北海道
2003.06.28
じめじめした梅雨の本州を抜け出し、北海道に行って来た。
北海道は同じ国と思えないような快晴。
道ばたに何かいる。
なんだヒメウラナミジャノメかと思ったが、やけに白いし大きい。
凡種でも、北海道にくると本州とは結構違うと思い知った。
本州のモンシロチョウみたいに、どこにでもいるのがエゾシロチョウ。
アカツメクサで吸蜜中。
一匹のエゾシロチョウのメスにオスが二匹重なって三重の重ね餅になっていた。
そのうち一匹のオスが上になった。
モンシロチョウなら腹端を持ち上げて交尾拒否の姿勢をするのだが、エゾシロチョウはそのままで、かといって交尾するでもなく、しばらく、この状態だった。
このあとどうなったのかは知らない。
図鑑で調べると、下のメスの翅が透明なのは、この状態でばたばたしているうちに鱗粉が取れてしまうからとのこと。
そんなに長時間この状態でいるのか?
リンゴのポイントに着くと、個体数はそこそこいた。
初めはゼフだからと思って長竿で叩いていたが、どうも勝手が違う。
普通ゼフならすぐ近くに止まるのだが、リンゴはそのまま飛び回ってどこかに行ってしまう。
結局、如意棒に持ち替えて強引に飛んでいつところを採ったりした。
夕方日が暮れかけると、かなりの個体が飛び回るようになった。
驚いたのは、翅を傾けて止まる習性があること、それもかなり顕著でまっすぐ止まる時の方が少ない。
こんな蝶はダイセツタカネヒカゲしか見たことがない。
すいませんリンゴはゼフには含まれなかったです。
ゼフみたいなのだからが正確な表現でした。
ヒョウモンが飛んでいたので、採ってみる。
なんだミドリヒョウモンかと思ったが、いや違う。
美しいグリーンのヒョウモンはギンボシヒョウモンだった。
本州のギンボシとは緑の濃さが違う。
北海道はやっぱり違うと思った。
これは、シロオビヒメヒカゲ、どこにでもいました。
北海道は同じ国と思えないような快晴。
道ばたに何かいる。
なんだヒメウラナミジャノメかと思ったが、やけに白いし大きい。
凡種でも、北海道にくると本州とは結構違うと思い知った。
本州のモンシロチョウみたいに、どこにでもいるのがエゾシロチョウ。
アカツメクサで吸蜜中。
一匹のエゾシロチョウのメスにオスが二匹重なって三重の重ね餅になっていた。
そのうち一匹のオスが上になった。
モンシロチョウなら腹端を持ち上げて交尾拒否の姿勢をするのだが、エゾシロチョウはそのままで、かといって交尾するでもなく、しばらく、この状態だった。
このあとどうなったのかは知らない。
図鑑で調べると、下のメスの翅が透明なのは、この状態でばたばたしているうちに鱗粉が取れてしまうからとのこと。
そんなに長時間この状態でいるのか?
リンゴのポイントに着くと、個体数はそこそこいた。
初めはゼフだからと思って長竿で叩いていたが、どうも勝手が違う。
普通ゼフならすぐ近くに止まるのだが、リンゴはそのまま飛び回ってどこかに行ってしまう。
結局、如意棒に持ち替えて強引に飛んでいつところを採ったりした。
夕方日が暮れかけると、かなりの個体が飛び回るようになった。
驚いたのは、翅を傾けて止まる習性があること、それもかなり顕著でまっすぐ止まる時の方が少ない。
こんな蝶はダイセツタカネヒカゲしか見たことがない。
すいませんリンゴはゼフには含まれなかったです。
ゼフみたいなのだからが正確な表現でした。
ヒョウモンが飛んでいたので、採ってみる。
なんだミドリヒョウモンかと思ったが、いや違う。
美しいグリーンのヒョウモンはギンボシヒョウモンだった。
本州のギンボシとは緑の濃さが違う。
北海道はやっぱり違うと思った。
これは、シロオビヒメヒカゲ、どこにでもいました。
2003.06.28 22:27
| 固定リンク
| H.Sawaragi
リベンジ@余呉町のギフ
2003.04.27
4月27日、振り逃がして以来、週末の天気が悪く、やっとリベンジのチャンスがきた。
前回目撃したポイントに向かう。
しかし、天気が悪いので、花の写真を撮って時間をつぶす。
昼前から晴れるという天気予報にも関わらず天気が回復したのは昼をかなり回ってから、遅すぎて今日も無理かな、と思っていたところ、前回と同じ場所でふらふら飛ぶメスを発見、今度は難なく捕まえた。
交尾嚢は着いているもののまだ新鮮で、かなり発生は遅い産地のようだ。
本当に初記録なのかはちゃんと調べないと分からないがまずは良かった。
余呉町のギフの斑紋は1例のみだが興味深かった。
明らかに、距離の近い福井県美方町の黒いギフ(関西系?)でなく、距離は遠いが山が繋がっている福井市の黄色いギフ(北陸系?)であった。
どうやら敦賀市が境界となり、その西と東で北陸系と関西系に完全に分かれているようだ。
おそらく連続的な変化でなく、不連続でウォーレス線みたいに、敦賀線というようなものがあるのではないかと想像させられた。
前回目撃したポイントに向かう。
しかし、天気が悪いので、花の写真を撮って時間をつぶす。
昼前から晴れるという天気予報にも関わらず天気が回復したのは昼をかなり回ってから、遅すぎて今日も無理かな、と思っていたところ、前回と同じ場所でふらふら飛ぶメスを発見、今度は難なく捕まえた。
交尾嚢は着いているもののまだ新鮮で、かなり発生は遅い産地のようだ。
本当に初記録なのかはちゃんと調べないと分からないがまずは良かった。
余呉町のギフの斑紋は1例のみだが興味深かった。
明らかに、距離の近い福井県美方町の黒いギフ(関西系?)でなく、距離は遠いが山が繋がっている福井市の黄色いギフ(北陸系?)であった。
どうやら敦賀市が境界となり、その西と東で北陸系と関西系に完全に分かれているようだ。
おそらく連続的な変化でなく、不連続でウォーレス線みたいに、敦賀線というようなものがあるのではないかと想像させられた。
2003.04.27 22:23
| 固定リンク
| H.Sawaragi
余呉町のギフ
2003.04.17
4月16日、三方町のギフを撮影した後、時間があったので滋賀県余呉町に行き、探索を行った。
今までギフの記録がないという1999年「ゆずりは」の記事を読んで絶対いないはずはないし、見つけてみようと思った。
とりあえず地図を見て標高の高そうな椿坂峠というところに行ってみて、適当な山道を登って行くと、カンアオイの生えた林があり、いかにも良さそうな雰囲気だったのでそこで待つことにした。
しかし、全く見ないし時間も午後からだったので、やっぱり今まで記録がないというのはよっぽど数が少ないのだろう。
まあ、三方町で撮れたからいいやと帰ろうと思った瞬間、紛れもなくギフが飛んできた。
しかし狭い林道のためネットがうまく振れず、振り逃がしてしまう。
初記録だったかもと思いつつ、帰路に着いたのであった。
今までギフの記録がないという1999年「ゆずりは」の記事を読んで絶対いないはずはないし、見つけてみようと思った。
とりあえず地図を見て標高の高そうな椿坂峠というところに行ってみて、適当な山道を登って行くと、カンアオイの生えた林があり、いかにも良さそうな雰囲気だったのでそこで待つことにした。
しかし、全く見ないし時間も午後からだったので、やっぱり今まで記録がないというのはよっぽど数が少ないのだろう。
まあ、三方町で撮れたからいいやと帰ろうと思った瞬間、紛れもなくギフが飛んできた。
しかし狭い林道のためネットがうまく振れず、振り逃がしてしまう。
初記録だったかもと思いつつ、帰路に着いたのであった。
2003.04.17 20:23
| 固定リンク
| H.Sawaragi
五木ひろしの故郷訪問
2003.04.16
4月16日若狭地方のギフを狙って、福井県三方町に向かう。
敦賀インターを下りると、「第15回五木ひろしマラソン」の横断幕が...
さらに走ると五木ひろしのタレントショップのようなのまである。
ここは五木ひろしの出身地のようだ。
ポイントの尾根に登ろうとすると防護ネットで道が塞がれていた。
どうしたものかと思っていると、おばちゃんが声をかけてくれ、開けて通って良いとのこと、梅園のイノシシや鹿よけにネットが張り巡らされているとのこと。
尾根筋に出ると、三方五湖や若狭湾が眺望でき絶好の場所。
しばらくして一頭目のメスを発見。
痛んでいた上に交尾嚢まで付いていたので季節が遅かったかと思う。
二頭目は写真を撮ろうとしている間に逃げられる。
尾根筋を歩き回るがなかなか出てこない。
数はそれほど多くないよう。
それでも何とか2頭追加して、一番高くなったところに展望台が作ってあったので昼飯を食べようと登る。
ほとんどだれも来ないような林道に立派な展望台とはお金の無駄とも思えるが、景色は最高、観光客も誰一人いないのでベンチを独占して昼御飯を食べる。
この展望台にはギフが時々上がって来て写真を撮れた。
採集した個体はそれほど傷んでいなくて季節はちょうど良かったようだ。
帰りに梅干しがあちこちで売られていたので、梅園の梅はこれに使うようだ。
おみあげに一袋買って帰った。
写真が出来たらまたお見せしますが、かなり黒いギフです。
敦賀インターを下りると、「第15回五木ひろしマラソン」の横断幕が...
さらに走ると五木ひろしのタレントショップのようなのまである。
ここは五木ひろしの出身地のようだ。
ポイントの尾根に登ろうとすると防護ネットで道が塞がれていた。
どうしたものかと思っていると、おばちゃんが声をかけてくれ、開けて通って良いとのこと、梅園のイノシシや鹿よけにネットが張り巡らされているとのこと。
尾根筋に出ると、三方五湖や若狭湾が眺望でき絶好の場所。
しばらくして一頭目のメスを発見。
痛んでいた上に交尾嚢まで付いていたので季節が遅かったかと思う。
二頭目は写真を撮ろうとしている間に逃げられる。
尾根筋を歩き回るがなかなか出てこない。
数はそれほど多くないよう。
それでも何とか2頭追加して、一番高くなったところに展望台が作ってあったので昼飯を食べようと登る。
ほとんどだれも来ないような林道に立派な展望台とはお金の無駄とも思えるが、景色は最高、観光客も誰一人いないのでベンチを独占して昼御飯を食べる。
この展望台にはギフが時々上がって来て写真を撮れた。
採集した個体はそれほど傷んでいなくて季節はちょうど良かったようだ。
帰りに梅干しがあちこちで売られていたので、梅園の梅はこれに使うようだ。
おみあげに一袋買って帰った。
写真が出来たらまたお見せしますが、かなり黒いギフです。
2003.04.16 20:22
| 固定リンク
| H.Sawaragi
週末やいま(波照間) 2nd
2003.03.23
落ちてたって、そんなこと考えられない。
やっぱり、民宿の人が放蝶してるんじゃない?
虫屋がたくさん来るように。
やっぱり、民宿の人が放蝶してるんじゃない?
虫屋がたくさん来るように。
2003.03.23 21:18
| 固定リンク
| H.Sawaragi