ホシボシキチョウ@鹿児島
2002.10.20
 ホシボシキチョウ狙いで鹿児島へ。
鹿児島市○○と言うだけである意味無謀な採集計画。
幼虫のホストであるカワラケツメイの生えそうな場所、川原、荒地などを探す。
まず永田に向かうが海に近すぎ川原がない。
上流も探すもダメ。
甲突川は整備されすぎておりここもダメ。
川原で発生説は絶望。
次の荒地がありそうな場所、万田ケ宇都墓地に向かう。
大きな墓地で多くの人がお参りにきていた。
遠慮しいしい黄色い蝶をネットするが全てキチョウであった。
次は慈眼寺公園。
ちょっと歩くとふらふらとタテハモドキ、カバマダラが飛んでいた。
ここは何処?って感じた。
セイタカアワダチソウで吸蜜するタテハモドキはいただけない。
 この両種が九州本土にいることは知っていたが実際にみると違和感がある、南の島にいるべき蝶だ。
ついでにヤクシマルリシジミもネット。
ホシボシはここにもいない。
残る荒地がありそうな場所はゴルフ場か鉄道の横。
ゴルフ場をめざしてどんどん登って行く。
途中に展望パーキングがあったので一旦停止、環境をみるが草原ぽいものは無い。
 ゴルフ場の回りを徘徊していると、ネットを持った人がいた。
ビンゴ!。
ここだ。
どうですか?と話し掛けると、ぜんぜんいないそうだ。
飛んでいる姿はキチョウそっくりでネットして確かめないといけないとの事。
カワラケツケイを教えてもらった。
黒い実がなっており、半分枯れかけ。
太陽も雲に覆われてしまい、『もうあかん』状態だ。
上まで上がっていき半分くもに覆われた桜島を撮影。
さすがにでっかい火山。
こんなに市街地に近いと苦労も多いのもうなずける。
暫らく歩き回ったがいたのはキチョウのみ。
しかも少ない。
やっぱり太陽がでないとダメなのだろう。
来週でもまだおるかなぁ、とリベンジの予感。
2002.10.20 21:08 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -