ウラベニ&ガランピ@西表
2002.11.04
ガランピ発生説&ウラベニヒョウモン発生となれば黙っていられない。
早速西表に向かうが福岡からだと到着は昼の2時だ。
ゲンチャリを借り、目的地高那までひた走る。
大まかなポイントは聞いてはいたが詳細は不明。
この辺かなとわき道に入ると、よさげな道が山際を通っている。
ずんずん進むとやがて道は細く木が茂ってきたのでUターン。
帰り道にタイワンキマダラ(ワンキマ)が飛んでいた。
今回の目的の一つウラベニヒョウモンはトゲイヌツゲをホストとて、ワンキマと混飛するとの事。
有望ポイントだ。
他の道はどうかと周遊道路を北に向かう途中にわき道があったので、また突入。
こんどの道はセンダングサが山際に生え、マダラに良さそう。
また周遊道路に戻り、過去にタイワンクズが生えており、ウスアオオナガがわんわん飛んでいた場所に行こうとバイクを走らせていると雨が降ってきた。
こりゃかなわんと撤収。
宿泊地竹盛旅館に戻る。
虫はほとんど採れず下見な一日であった。
この旅館はちょっと値がはるがとてもきれいでご飯がおいしい。
空港レンタカーの営業所にもなっているので、車も借りられる。
1日5000円だそうだ。
食堂で旅の道ずれにと相席になった北海道から来たお兄さんと仲良しに。
もう一人、筑波から来ている虫屋さんとも話が進み、飲みすぎてしまった。
お二人とも動物関係の仕事をしており、面白い話がいろいろ聞けた。
ちなみに北海道は雪が積もっているそうだ。
よく3日、天気は良好。
大富のヒメウラボシを見に行こうかと考えたが、二兎追うものは位一兎も得ずということで、目的地までバイクを飛ばす。
目的地では、色々な蝶が飛んでいた。
まるでパラダイス、普通種ばかりだが幸せな気分に。
その中でシロミスジ、ヒメアサギ、ワンキマ、ウスアオオナガウラナミシジミ等を撮影。
ついでにクロテンシロをネット。
シロミスジ、クロテンシロは与那国では普通でも西表では少ない。
ヒメアサギはここ数年幅をきかせているマダラである。
ウラベニヒョウモンが出てこないかと歩いていると、上空を1頭通過。
居ることが確認できたのでその付近で待つことにした。
ヤエヤマイチモンジを撮ろうと奮闘している途中、ふと見るとノボタンの葉にウラベニヒョウモンが止まっていた。
これは、もしかして写真に撮れるのではと躊躇したのが失敗。
近づくとすっと飛んでいった!
痛恨の一撃。
うぎゃーと思いながら戻って来るのを待つが戻ってこない。
あとの祭りだ。
仕方がなく先に進むともう1頭へらへら飛んでいるのを発見。
ボウズで帰るわけにはいかないので、慎重にネット。
これでミッション1完了。
その後、周遊道路でも見かけたが写真を撮ろうとして逃げられた。
新鮮な個体が多く、今が旬かも。
第二ステージのガランピに突入。
道を戻っていると、虫屋さんに遭遇。
ここは五目どりできる場所として、少しは有名らしい。
ちょっと挨拶をして下見したマダラポイントに向かう。
そこで、マルバネルリネット、今年初だ。
ガランピはいないため、周遊道路を流すことに。
虫屋さんがあちこちにいて、やっぱりガランピの集客力はすごい。
迷好きのT氏、E氏、S氏も来ていた。
そこで名前は聞いたことが有ったがお初に会うO氏と知り合いになることができた。
E氏と世間話をしていると、S氏があれ、ガランピじゃない?と指差す。
どれどれと見ると、林のきわを滑空するマダラ。
前翅が霜降状。
ぎょえー、ガランピだ!。
ずっと手前を飛んでいたそうだ。
E氏が斜面を下って追いかけるが林の中に。
むちゃくちゃくやしい。
暫らく待ったが、私は船の時間が迫り撤収。
あれからどうなったのだろうか?
バイクで港に戻る途中に椹木とすれ違う。
ちょっとはなしてバイバイ。
選手交代で週末西表終了。
ミッション2完了せず。
来週に続く。
2002.11.04 22:11 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -