ギフチョウ@大山、蒜山
2003.04.28
4月26日、私のGW突入。
ライン物の面倒を見ているので、国民の祝日がこの連休に集められ、5月4日までお休み。
26日のAM3:30分、小雨の降る中米子に向けて出発。
週末与那国の時と同じ人物、与那国ランナーと空港で待ち合わせ。
天気は昼から回復との予報で有ったが終日雨。
境港の空もどんより。
こんな感じ。
これじゃギフは飛びません。

と言うことで、観光の一日。
お魚センターを物色していると、安くしとくけん、かって頂戴と声をかけてくる。
ギフ三昧の予定なので生ものは無理だと言うと、さばいてくれると言う。
それならばと、ずわいがに1匹(動いていた)と海栗を購入。
醤油もつけてくれて、近くの公園でおいしく頂きました。
かに味噌は火を通さねばいけないので、持参のコンロではさみと共に調理。
やきがに最高!うまかった。

その後、皆生温泉でのんびり。
塩分を含む温泉でしょっぱいお湯だった。
そのわりにはべとつかず、すっきり系。
早起きした私はそのまま1時間ほど熟睡。
疲れも回復し、宿はどうしようかとガイドブックを見ると、我らが常宿α1があるではないか。
リーズナブルなお値段で、きれいなこのホテルに決定。
ちなみに境港には水木しげるロードなるものがあり、げげげのキタロウに出てくるキャラクターの像が道に並んでいる。
夜は魚とお酒を堪能し、ちょっと酔っ払い。
次の日の朝がつらかった。
地酒がおいしく、つい飲みすぎたのであった。

4月27日、天気予報が的中し見事な快晴、大山も美しい。
ギフは去年発見した中国自然歩道のポイントに行くことに。
青シートを広げて本陣作成。
桜の花が咲き、気温も十分。
コーヒーを飲みながら待っていると目の前にピラピラト飛んできて日光浴。
まずまずのオスだった。

もう一匹来たが撮影失敗。
それ以降ぴったりと止まってしまった。
林道を歩くもいない。
去年は時期おそでボロしかいなかったため、気にはなっていたが、登らなかったピークに笹をかき分けながら直登。
見晴らしは利かない笹が茂るピークであったが、ついたとたんギフがもつれている。
やはりいたか!ということでネット成功。
ボロ~きれいという常態だった。
メスも出始めで数が一番多い時だったと思う。

ここで、後展裏面の黄色と赤が少しであるが、前翅裏面に出ている異常型を採集。
こりゃ良いものが採れたと感激。
青シートの本陣には虫屋さんがやってきて、少しお話すると横手道は人がいっぱいで平均1、2頭とか。
×マークは、蝶より人が多いと言うことが良く起こる。
ちょっと藪こぎしないといけないが、本日のピークはパラダイスだった。
横手道側から見た大山はこんな感じ。

与那国ランナーはカレンダーどおりの出勤のため、27日でお別れ。
28日は昨日のピークによったあと、新しいポイント探し。
このピークより高いピークに人工的な棒が見え、気になっていたのでそちらに車を走らせる。
スキー場の上のピークに鉄塔が見えたので、駐車。
えっちらと登るとまた車道に出てしまった。
無駄なエネルギーを使ってしまった、しんど。
側道をえっちらと登っていると、白い看板にギフがパタパタしているのを発見。
よしゃー、こっちにもいるということで、無理やり笹をかき分けピークを目指す。
雪の重みのせいか、笹は下を向いている。
これに逆らうように登るため、かなりの重労働だ。
尾根に取り付くとそこには道があり、別ルートで来ると楽勝であったことが判明。
何時ものことだと、お茶を飲みながら休憩。
さて、ピークには鉄塔があり、標高900mくらい?。
本命のギフもちょぼちょぼ上がってきてくれて、新しくマイポイント1ッ個ゲット。
探せば行き着く場所だが、横手道は混雑していながら、最後まで誰もこなかった。
ここも木漏れ日の中笹の上を飛ぶギフだった。
こちらから見た大山はこんな感じ。
角度によって表情がまるで違う。

29日。
前田さんから教えてもらった蒜山高原のギフに行ってみた。
大山から直線距離で20Kmほど、同じギフかもしれないが岡山県産。
行政区で言っても生物学的には意味がないが、岡山は岡山、珍ラベルである。
さて目的地では、ダート道に車をとめて探索。
良い環境で居てもおかしくないがいない。
探しながら歩いていると頂上に到着してしまった。
さらに奥の尾根に笹をかき分けて突入すると、大山と同じような雰囲気。
こりゃ来るかな?と思ったが結局飛ばず。
風が少しあるせいか?このぐらいだったら大丈夫のはずだが?と思いながらはじめのピークに戻る。
すると、ギフが前方から飛んできて無事ネット。
ずたボロだったが、初ラベルのためとりあえずキープ。
それ以降、結局みることはなく、風が強くなり雲も出てきたので撤収。
前半戦終了。
飛んできた道はこんな感じ。
2週間おそか?
2003.04.28 23:24 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -