与那国
2002.10.13
夕方5時過ぎに仕事をほっぽり投げて那覇へ。
あいかわらず、うちなんちゅは夜型で、ご飯を食べようと歩いた国際通りは人がいっぱい。
ダイエーは12時まで営業だって、ぶっ飛び。
さて与那国入りした私は、オナシをネットするべく祖内のポイントへ。
3日間で5回目撃、ネットナシ。
前回よりまた数が減った様子。
3連休でもあり多くの虫屋さんが入ったが採れたのは1オスボロだった。
採集者はTさん。
さすがである。
私も、もう少し腕があればネットできたが、へぼすぎ。
与那国常連さんの、前述のTさん、Kさん、Nさんがいらっしゃっていたが、迷マダラの良いものはいないと言っていた。
採れたマダラはヒメアサギくらい。
この人たちがチェックしていないと言うんならいないのだろう。
いい風吹いてないもんな、と主も言っていました。
ただ、バナナセセリは数が増加しており、アギンダのちょい先の芭蕉の群落では鈴なり状態(幼虫~蛹)、ストラボ(ウスムラサキオナガシジミ)も増加傾向で、私は1オス(自己ネット初)。
長竿あったら、5はいけた。
撮影は今回の宿とした三平荘からの朝焼けと、どなんだけにいた陸かめくらい。
最近写真の方も不調である。
2002.10.13 21:07 | 固定リンク | Y.Matsukura
クロツバメ@能古島
2002.10.05
クロツバメシジミを探しに能古島に行った。
結論、見つからず。
今はコスモスのシーズンでやたら人が多い。
フェリーは臨時便がでているのにもかかわらず、定員オーバーで次にまわされた。
うーん20分待ちかぁと思っていると、海上タクシーなるものの呼び込み。
すかさず移動する。
さて、どうするかと左の道を選択。
まずはタイトゴメを探さなければ始まらない。
しかし、道が整備されすぎて見つけら無いまま終点となった。
獣道のような海岸線の道を進む。
ありそうだがやはり無い。
この道もなくなり波打ち際を進む。歩き難いしフナ虫がいっぱい。
中途半端な高さの崖が続き直ぐ上は木が密集。
さすがに波がかかる部分にはタイトゴメも無いだろう。
ずんずん進みながら、もしかして潮が満ちてくれば、今歩いている部分は海の中では?と思ってきた。
気温は高いから濡れても風邪は引かないだろうが、べたべたになることは必至。
暫らく歩いたがずーと同じ環境のためギブアップ。
引き返し安全な場所でお弁当。
くたくたになったので公園のベンチでお昼ね。爽やかな秋風が吹く中、気持ちの良い時間がすごせた。
記録の無い(多分)島でクロツを見つけようとしたが失敗。
こんな交通の便が良い島、おれば未記録のはずないか。
対岸は福岡ドームが見え、夜景はきれいそう。
学生時代はただの埋立地だったのにと時の流れを感じた一日。
その後飲み会に参加、今帰ってきたところである。
2002.10.05 20:05 | 固定リンク | Y.Matsukura
与那国
2002.09.29
オナシアゲハ発生中と話から速攻かけようとして台風に邪魔されてから2週間。
横浜出張と時期をあわせ与那国行を決行。
仕事はつつがなく終了し、土曜の4時30分に起床し機上の人となる。
与那国への飛行機に乗り込んでいると、主も与那国に帰るところであり、あら、こんにちはということに。
石垣に行っていたそうである。
到着地与那国は曇り。
こんな日はオナシは飛ばないそうである。
しかも幼虫、卵をごそっともって帰った御仁がおり、数は少ないそうだ。
いくら金になるといえ、そんなことはやめて欲しい。
ね、○○ー○○企画さん。
まずは状況把握のため島中をチェック。
カラス、ジャコウの季節で数は多い。
青いカラスがいたので主に見せると、普通だねと言われた。
噂のカラスとまでは言わないまでもけっこういけると思ったのだが。
迷の吹き溜まりポイントを見て回ったが良いものはなし。
いい風も吹いてなくどうやらはずれのもよう。
コモンタイマイの幼虫を少しだけつまむ。翌日曜日、目を覚ますと雲がやや多いが良い天気。
オナシには好条件だが活動時間は11時から3時ということなのでとりあえず、前回はたせなかったバナナセセリの幼虫を探しに出かける。
本島の物は赤目だが与那国のは黒目。
出所が違うらしい。いずれにしろもらい物の標本はあるが自己採集はしていない。
祖内の町の中では見つからずあっちっこちを探した末、比川水源でようやく発見。
ちいさな芭蕉の葉を巻いていました。
タイワンオガタマの葉をキープした後、11時まで各地を回るが良いものはなし。
そうそう、最近の与那国の警察官はちゃんとパトロールしている。
ちゃんとメットをかぶってぶっ飛ばして、あれ、ここにも道がある!とスピードを緩めると、後にパトカーがくっついていた。
ぎりぎりセーフ。
与那国まで来てノーヘル、スピード違反で捕まったらしゃれにならん。
さて本題のオナシをターゲットに祖内に戻る。
サンダンカの花一点狙いである。
民家であるため、その家で工事をしている人にことわって待つことに。
10分ぐらいまったであろうか、1っぴきの蝶が吸蜜にやってきた。
オナシにしては白いな、アゲハかな?と思いながらとりあえず歩いて接近。
オー!オナシやんかと目視確認したあとダッシュ。
ネットを振るが間に合わず。0.01秒遅れといったところ。
飛びかた、色を確認。
次ぎ来たら迷わずダッシュだ。
暫らく待つと今度は前方から一直線に飛んで来て、そのまま通過。
手が出せず。木の間の道を飛んでおり、どうやら蝶道を作っているらしい。
蝶道に移動して待つ。
暫らく待つとまた前方から、一直線にやってくる。
ネットを振ると空振り。
緊張しすぎだ。
暫らくの時間の後、再度チャンスが訪れるも空振り。
こいつ意外と早い、入ったと思ったが通過されてしまった。
また待ち時間。
時々横切るアゲハにドキッとしていると、ようやく飛んできました。
気合十分、ヨッシャーと振ってネットイン。
3度目の正直。
遥々やってきた甲斐があったってもんだ。
こいつの撮影はコモンタイマイと同様に困難。
数が増えると訪花に遭遇する機会が増すからなんとかなるかもしれんが、今はむり。
採った人は、『たいした蝶じゃないけど』と言うらしいが、勝てば官軍。
採れて良かった~。
次の機会はあるかどうか分らんもんね。
ちなみに台湾からの迷蝶で、5年以上は来てなかったので久々の日本入りです。
最後に与那国蚕の幼虫を撮影。
気持ち悪いけど、天然記念物。
ぜんぜん欲しくない。
森の中歩いていて気がつくと肩にとまっていたら、私は多分気絶する。
というわけで3時35分の飛行機で帰途につき、週末与那国終了。
2002.09.29 22:04 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -