クロツバメシジミ
2002.09.22
昨日に続いてクロツを目的とした。
福岡県のクロツバメシジミと言えば芥屋大文が有名。
行ったことは無かったがいる事は知っていた。
とりあえず車を止め海岸べたに出てみるとタイトゴメがいっぱい。
なかなか宜しい。
環境を撮影。
と、昨日は変わらなかったマクロモードになるではないか、クロツが撮れる。
砂利道を歩くとクロツが飛んで小石の上に止まる。
写真の雰囲気悪し。
時々チラチラするがあんまり数は多くない。
クロツらしい雰囲気ではないが、花で吸蜜している個体を撮影して、まぁ良しとする。
砂利の上よりましだ。
天気予報では昼から雨だと言っていたが良い天気はずっと良い。
これじゃルーミスに行けば良かったかなとも思ったが、山口は雨かもしれない。
目的が達成できたので、最近あちこちで北上の噂を聞くムラサキツバメの幼虫をベイサイドプレイスに見に行くことに。
カタカナの名前になったが、博多埠頭である。
到着してふと見ると玄海島行きの船があり、出港まで2分、所要時間は30分であった。
ネットは持ってないが福岡市ラベルのクロツに向かった。
事前情報は全く無く、とりあえず左に向かう。
暫らく歩き、タイトゴメを発見した。
幼中おらんかな?と探すと見つかりました。
昨日の対馬の経験が役立ったわけだ。
島をぐるりとまく道を歩くと所々にタイトゴメの群落があり、極少数であるが幼虫を得ることができた。
1周島を歩いたが、風が強く親は目撃もなくネットは不要だった。
帰りの船はえらく揺れてどうなるかと思ったが、湾内に入ると静かになった。
その後、本来の目的のムラサキツバメをちらっと見たが、土曜芽はあったものの木が大きく気合を入れて探さなければならなかったため直ぐギブアップ。
ムラサキツバメはまた今度。
福岡県のクロツバメシジミと言えば芥屋大文が有名。
行ったことは無かったがいる事は知っていた。
とりあえず車を止め海岸べたに出てみるとタイトゴメがいっぱい。
なかなか宜しい。
環境を撮影。
と、昨日は変わらなかったマクロモードになるではないか、クロツが撮れる。
砂利道を歩くとクロツが飛んで小石の上に止まる。
写真の雰囲気悪し。
時々チラチラするがあんまり数は多くない。
クロツらしい雰囲気ではないが、花で吸蜜している個体を撮影して、まぁ良しとする。
砂利の上よりましだ。
天気予報では昼から雨だと言っていたが良い天気はずっと良い。
これじゃルーミスに行けば良かったかなとも思ったが、山口は雨かもしれない。
目的が達成できたので、最近あちこちで北上の噂を聞くムラサキツバメの幼虫をベイサイドプレイスに見に行くことに。
カタカナの名前になったが、博多埠頭である。
到着してふと見ると玄海島行きの船があり、出港まで2分、所要時間は30分であった。
ネットは持ってないが福岡市ラベルのクロツに向かった。
事前情報は全く無く、とりあえず左に向かう。
暫らく歩き、タイトゴメを発見した。
幼中おらんかな?と探すと見つかりました。
昨日の対馬の経験が役立ったわけだ。
島をぐるりとまく道を歩くと所々にタイトゴメの群落があり、極少数であるが幼虫を得ることができた。
1周島を歩いたが、風が強く親は目撃もなくネットは不要だった。
帰りの船はえらく揺れてどうなるかと思ったが、湾内に入ると静かになった。
その後、本来の目的のムラサキツバメをちらっと見たが、土曜芽はあったものの木が大きく気合を入れて探さなければならなかったため直ぐギブアップ。
ムラサキツバメはまた今度。
2002.09.22 22:04
| 固定リンク
| Y.Matsukura
もう一回対馬
2002.09.21
彼岸花の花に各種大型アゲハがやってくると言うことで、対馬に遊びに行く。
お彼岸に彼岸花が満開。
毒々しいまでの鮮やかさ。
目的のアゲハは確かに集まっていたが、スレ、破れ多し。なんとか、カラスとミヤマカラスがネットできた。
これらの蝶は春のつつじが数が多い時期でもあり楽しめる。
メスアカムラサキのメスがいたが、ツマグロヒョウモンのオスに追いかけられてどっかに飛んでいってしまった。
対馬では迷蝶だが、沖縄に土着している常連さんらしい。
粘れば戻ってくる可能性もあったが、ま、いいかと思い移動。
海岸に下りる道があったので行って見る。
韓国からの漂着物が多数あり、国境の島であることを実感。
この島は、韓国からの観光客も多く、今日もやってきており、ネットを持つ日本人を不思議そうな目で見ていた。
さて、海岸線での目的はクロツバメシジミ。
ガレテいる斜面にはタイトゴメがあり、幼虫を発見。
崖をよじ登ってみると比較的大きな群落があり、親が飛んでいた。
撮影しようとしたが、デジカメがマクロモードにならず断念。
いつもポケットに突っ込んでいたためとうとう壊れたみたい。
ものは大切にせないかん、1年ちょっとでダメやん。
仕方が無いので生息地のみ撮影。
お彼岸に彼岸花が満開。
毒々しいまでの鮮やかさ。
目的のアゲハは確かに集まっていたが、スレ、破れ多し。なんとか、カラスとミヤマカラスがネットできた。
これらの蝶は春のつつじが数が多い時期でもあり楽しめる。
メスアカムラサキのメスがいたが、ツマグロヒョウモンのオスに追いかけられてどっかに飛んでいってしまった。
対馬では迷蝶だが、沖縄に土着している常連さんらしい。
粘れば戻ってくる可能性もあったが、ま、いいかと思い移動。
海岸に下りる道があったので行って見る。
韓国からの漂着物が多数あり、国境の島であることを実感。
この島は、韓国からの観光客も多く、今日もやってきており、ネットを持つ日本人を不思議そうな目で見ていた。
さて、海岸線での目的はクロツバメシジミ。
ガレテいる斜面にはタイトゴメがあり、幼虫を発見。
崖をよじ登ってみると比較的大きな群落があり、親が飛んでいた。
撮影しようとしたが、デジカメがマクロモードにならず断念。
いつもポケットに突っ込んでいたためとうとう壊れたみたい。
ものは大切にせないかん、1年ちょっとでダメやん。
仕方が無いので生息地のみ撮影。
2002.09.21 21:03
| 固定リンク
| Y.Matsukura
タイワンツバメシジミ@五島
2002.09.14
さて、本日はどうしようかと悩んだ末、五島のタイツにいってきた。
ようけおるって言っても、へらへら飛ぶさらわれたら暫らく居なくなる先手必勝の蝶。
来年行って出遅れてくそーと思わないようにシバハギの下見。
大前に教えてもらった草地に行って草地をざくざく歩くがシバハギがあんまり無い。
数箇所見つけた広めの群落にはタイツがへらへら飛んでいる。
しかし、『多数』という雰囲気とは程遠い。撮影を試みるが意外と敏感。
下草が揺れると飛ぶし、レンズを近づけと逃げるし、小さくてピントがあいずらい。
時間とバッテリーを消耗。
なんとか何枚か撮影。
時期遅できれいな個体はほとんどおらんが、とりあえず産卵風景。
おかしいなぁと思いながら捜索するがイマイチ。
タイツを止めて、ウラナミジャノメ&なんか変な蝶おらんかなと林道を歩く。
暫らくはなんもおらんやったが、タイツがちらちらする場所にぶつかった。
道沿いにシバハギがあり発生している様子。
暫らく空白地帯があるし、草地を探している人はこんな所までは来ないだろう。
良い場所キープできた。
ちょっと探せば出くわす場所だけど、そんな探す人だったら許す、採らせてあげよう。
と言うわけで来年の9月第1週五島決定。
ようけおるって言っても、へらへら飛ぶさらわれたら暫らく居なくなる先手必勝の蝶。
来年行って出遅れてくそーと思わないようにシバハギの下見。
大前に教えてもらった草地に行って草地をざくざく歩くがシバハギがあんまり無い。
数箇所見つけた広めの群落にはタイツがへらへら飛んでいる。
しかし、『多数』という雰囲気とは程遠い。撮影を試みるが意外と敏感。
下草が揺れると飛ぶし、レンズを近づけと逃げるし、小さくてピントがあいずらい。
時間とバッテリーを消耗。
なんとか何枚か撮影。
時期遅できれいな個体はほとんどおらんが、とりあえず産卵風景。
おかしいなぁと思いながら捜索するがイマイチ。
タイツを止めて、ウラナミジャノメ&なんか変な蝶おらんかなと林道を歩く。
暫らくはなんもおらんやったが、タイツがちらちらする場所にぶつかった。
道沿いにシバハギがあり発生している様子。
暫らく空白地帯があるし、草地を探している人はこんな所までは来ないだろう。
良い場所キープできた。
ちょっと探せば出くわす場所だけど、そんな探す人だったら許す、採らせてあげよう。
と言うわけで来年の9月第1週五島決定。
2002.09.14 21:02
| 固定リンク
| Y.Matsukura