広島1号ギフ。
2002.04.14
4月13日。
広島県にギフ採りに。
広島市付近はギフの密度が濃いところと聞いていてさぞかし飛んでいるだろうとしばきモード。
しかし、肩すかしにあってしまった。
一番目の目的地、88ヶ所にも載っている廿日市市極楽寺山。
8時着、まだ肌寒いためトラップ用に買った秘密兵器の青シート4.5畳を広げる。
遅い産地には効果があり、上空を飛んでいる個体が青目指してすっと降りてくる。
これ本当!絶対やってみるべし。
私はいつも青ネットに青ジャケットのいでたちである。
この色はその土地の吸蜜植物に合わせる人もいてピンク(やまつつじ)を持ってきているのを見たことがある。
ところが、今回は効果なし。
場所によるみたいだ。
暫らく待つがぜんぜんやってこない。
しびれを切らして歩き回るが全然居らん。
10時過ぎて、コツバメ、ルリシジミがようやく飛び出した。
ちょっとした空間で待つこと30分。
ようやく本命のギフが降りてきたので、すかさずネット。
すれ個体であった、どうしようかと思ったが自己初産地であることもあり三角紙に入れることにした。
その後、尾根道を往復し、ぽつぽつと採集、鮮度はイマイチ。
比較的遅い産地のはずだが、今年のギフの季節は例年より2週間は早い。
枯葉に休むメスが撮影できたし、次の場所に移動。
呉市灰ケ峰。
車道の峠に駐車し、ピークを目指す。
杉の中を歩いていると上に向かう林道にぶつかる。
さらに登るがこの山は、山桜、楓を植林しているみたいでどうも自然林っぽくない。
がむしゃらにあがると、上にパラボラアンテナと展望台があり、おばちゃんがたくさんいた。
なんと、車で来れたのだ。
がーん。
これが灰ケ峰山頂かどうかはわからんが、どうもいそうな雰囲気ではなかった。
歩いて登るにしても途中のあった登山道使えば良かった。
(車がいっぱいで止められなかった)。
足ががくがくになりながら下山。
次に88ヶ所に載っている隣の山、江の藤山に行く。
これも杉の間の林道から上を目指す。
カンアオイがけっこうあり期待大だ。
上は雑木林だっが日当たりが悪い。
分岐点には目印を残しながら、獣道を登って行く。
たいした山でなくても印は必要。
適当に降りると、車道に出てから車にたどり着くまでが大変になってしまうからだ。
さらに上には、感じの良い尾根に沿った林道があった。
この道を歩いたが、時間が遅かったためか、ギフは現れなかった。
良い時間だったら必ずいる(と思う)。
この林道の終点に高圧線の鉄塔があり、セメントの車道があった。
また、ここも車でこれたのかとショック受けながら下ると柵があり、車では来れない事が判明。
よさげな場所に楽にたどり着ける道を確保できた訳だ。
来年用だ。
中国地方のギフの雰囲気がなんとなく分ってきた。
山が乾いていると感じた理由にも気が付いた。
雪がないのである。
多産地の雪解けあとにでる所はもっとしっとりとしている。
雪は湿度、空間を保ち、温度を下げすぎないためギフにとって適しているのだろう。
常緑樹も多く見た目もイマイチ。
私は、新緑と残雪とギフの組み合わせが一番美しいと思う。

高速のSAで熟睡。
夜の中国道は暗い。
なぜかと考えると車が少ないからだ。

明日は仕事だから、また来週にギフは続く・・・
2002.04.14 20:41 | 固定リンク | Y.Matsukura
ギフ便り1号。
2002.03.31
3月30、31と山口県阿東町のギフに行って来ました。
結果は2オス1メス+1メスもらい物(採卵用破れ)。

3月30日、天気は快晴、桜は満開、これでギフが出ていない訳が無いと意気込んで、とあるウェブサイトで知り合った蝶屋さんとの待ち合わせの場所山口インター出口にかっとぶ。
長距離採集ばかりしてきた私には山口なんてあっという間に到着。
と言うより、早く着きすぎた。
1.5時間なんて、横浜での採集だとやっと中央の乗り口、相模湖に到着する時間やん。
初めは徳佐の植林地。
檜の林床にカンアオイはある。
がんがん登るが姿なし。
さらにがんがん登り雑木林の尾根道にでる。
有名ポイントだけど、こんな上まで来る馬鹿はそうはいまい。
が、いない。
いたのはシマヘビだけだった。
とりあえず記念に一枚。
ここにいなけりゃおらんと諦め、次の場所銅(あかがね)に移動。
阿東町の道は、信号はないし、車ももおらん。
すごすぎる。
時速100Kmで走ったが移動距離20kmの間、一台も追いつく事はなかった。
みんな私以上のスピードで走っているのか?ま、とにかくポイントの近くに、ナビが示した予定時間の半分で到着。
桜は満開、ギフは居らんかなとチェックするも姿無し。
いるのはエゾスジグロシロチョウ(多分)だが、こいつって桜に来たっけ?
シロチョウと桜のコンビって今まであまり見たことがない。
ここでも撮影。
周りの雰囲気は、雑木林があってなかなかのもの。
良い場所を探して車を走らせ、まず、杉がまだ小さな植林地と雑木林の間を歩いて探すがギフの姿はなかった。
次は雑木林。
杉の間をぬけて登ると良い雰囲気。
歩いていると、前からギフが飛んできて無事ネット。
今シーズン1号、山口1号のギフだ。
やっぱり出てた。
携帯で同行者と話すと、向こうも無事ネットしていた。
互いに採れていると、おおっぴらに喜べるからよろしい。
さらに、卵はいらないかと聞いてきた。
びっくり、もう産卵してるんだ。
いらないと言ったけど合流すると、はいって卵と破れたメスを渡された。
いらないっていったのに!、まぁ良い。
大前に押し付けよう。
親切は素直に受けるものだ。
その後暫らくうろつくが追加は出来ず。
同行者は1日の予定ため帰っていった。
山口で宿を探すと、湯田温泉なるものがある、これに決定。
おいしいものを探し、町を歩いたが目新しい物は見つからなかった。
お酒と山菜、魚が食べられる新潟、山形が食べ物の点では優れている。
温泉も透明なお湯で普通だった。
宿にいると携帯で現役4回生SRから連絡が入った。
彼等はレンタカーで同じ場所を散策し、トンボ&蝶屋のTが一オスとったのみ、本人は坊主で悔しかったらしい。
よく31日に一緒にギフを探すことになった。
さて、よく31日。
朝、大前から電話がかかってきて、長者山のポイントをおしえてもらった。
できた後輩だ。
彼は、京都北部で30日に1オス採集。
31日は兵庫北部を攻めるとの事。
車を進める。
予報では昼から晴れだと言っていた通り、阿東町では曇り。
(結局ちゃんと晴れたのは3時すぎだったが。)
途中で後輩たちの車に追いつく。
やっぱりここは、車がほとんど走ってないらしい。
ポイントに到着し、ここで採った言う場所を伝授した後、彼らが採った場所に行った。
うーん、ここが一番良い。
そこで暫らく粘り、ちょっとの薄日の間に1オス追加。
藪の中にはカンアオイがあり、タイリンの大輪を撮影。
その後、後輩たちと別れ、昨日の場所で1メス追加。
彼らはネット出来ただろうか?
福岡ナンバーの蝶屋と話す機会があったが、別の場所で10オス採集したらしい。
どこだろう?
すでにボロだといっていたが。
ちなみに大前情報によると、先週行った大平山はもう過去の産地で今は少なくなったとの事。
防府にもロープウェイで上がれる大平山があり、こっちにもいるらしい。
山口は同じ地名が何箇所もあり市町村名がはっきりしてない間違ってしまう。
もしかして先週も違ってたか?あんまりいる雰囲気じゃぁなかったし???。
帰りは多少混んでいたが、らくらく帰還。
途中ねずみとりやっていたが、ぱんをかじっていたためスピードだしてなくセーフ。
あそこは要注意やな。
・・・来週に続く・・・。
2002.03.31 21:40 | 固定リンク | Y.Matsukura
卵採集行ってきました
2002.03.11
鈴鹿山系に卵採集に行って来ました。
ウラジロガシのいっぱい生えているところがあり、これがヒサマツのポイントというのは分かりました。
しかし肝心の卵のありそうな上の方の枝というと、簡単な木登りで見れる木はあまりなく、斜面に生えていたりして、無理して落ちたら骨折ぐらいはしそうだったので、数多くは見れませんでした。
それで、あきらめて、キリシマに移ってアラカシをしこたま見たのですが、ぜーんぜんありません。
前年の卵殻が一つと、ミズイロオナガ?みたいな小さい卵が一つあったきりで、ものすごい不作の年なんじゃないのでしょうか?結局、良い運動をしただけで帰ってきました。
他の場所でも今年はこんなんでしょうか?
2002.03.11 21:39 | 固定リンク | H.Sawaragi

- CafeNote -