リベンジ
2000.06.04
6月3日。
先週のリベンジで月山弓張平に行く。
まっすぐ先週見つけたカンアオイが有るブナ林に行く。
雪もだいぶ解けており、カンアオイの新芽も出ていた。
太陽もちゃんと出ている。
こんな青空はゴールデンウィーク以来である。
太陽の角度が悪く、直接林床には日が届いてないため日溜りを求めて少し歩くとコルリが枝先を歩いていた。
併せて3オス採集。
漆山のお土産になった。
しかし肝心のギフが飛ばない為、初めのポイントに戻って待つことにした。
太陽の角度が高くなり、ブナの間から太陽が出てくるとギフが青ごみ袋トラップにやってきた。
新鮮なオスだった。
絶好な採集日和だったが、思ったより飛んでこず9オス(新鮮~少しスレ)1メス(新鮮)の結果だった。
豪雪年は雪に押しつぶされる個体も多い上、発生がだらだらになるため大当たりは難しいと実感した。
次の予定地湯殿山に移動。
一本道のはずが冬季閉鎖でぐるっと回ると、トンネル工事で20分も待たされてしまった。
到着が遅くなり、ここでは見ることはなかったが、鉄塔で待っていた虫屋さんの話ではボロだったそうだ。
弓張平より発生が遅いはずだが、???とのことだった。
いる事が分かったので1泊、湯殿山ホテルに泊まることにした。
天気予報も晴れといっているし、明日に期待だ。
ホテルの部屋で休んでいると電話がなった。
知らない虫屋さんからで、ちょっと遊びにいって良いかと聞く。
石巻の虫屋さんで湯殿山を世間に紹介した本人らしい。
その人は鳥海山に行ったが、曇りでダメだったそうである。
山形のポイントをたくさん教えてもらった。
ありがとうございました。
私が弓張平といっている場所は大平と呼んだ方が良いとの事、また、混生地だそうである。
弓張平はオートキャンプ場の奥、或いは鉄塔がポイントだそうだ。
明日、ご一緒させてもらうことにすると、6時30分に出発すると言う。
ポイントまで歩いて行けるのに?だった。
理由を聞くと、ここのギフは晴れると6時から飛びだし、10時には飛ぶ数が減り、効率が悪くなるとの事。
6時!ブナギフは一般常識が通じないようだ。
それと、なぜ私が採集に来たか分かったかというと、泥だらけの車があったので中を覗くと網があったので、ホテルのフロントに聞いたそうだ。
住所交換をしビールで明日の成果に乾杯した。
なかなかおもしろい一日だった。
2000.06.04 22:21 | 固定リンク | Y.Matsukura
週末の天気が
2000.05.28
5月27日。
またもや、週末の天気がよろしくない。
飛騨白馬はダメである。
仕方が無いので、やや遠いがギフを探しに山形県 西村山郡 西川町月山弓張平に行く事にする。
ポイントも知らず、時期もはっきりしないため、下見と言う事にする。
道を間違えたり、カーナビに騙されたりしてけっこう時間をくってしまった。
山形道は鶴岡まで開通してたんだね、しらんやった。
 まず、弓張平公園を探す。
雰囲気は良いのだが、整備されすぎててカンアオイが無い。
カタクリが咲いており、時期は良さそうだ。
月山の方向へ標高を上げて車を走らせると、両横の林床は雪がたっぷり残っていた。
山側斜面の雪が解けている所まで引き返し車を止め、ブナ林に突入する。
吹き溜まりには雪が有り、斜面はきわめて有歩き辛い。
しばらく探してカンアオイを発見。
この辺かなぁと思っていると、ギフが木に止ってパタパタしていた。
どうやら羽化したての個体みたいだ。
むちゃくちゃネットを振り辛い位置にいる。
えいやぁと振り、ネットインできたが折返しができず、ふらふらと林の向こうに逃げられてしまった。
いる事が確認できたので、気合が入り尾根まで直登することにする。
途中にカンアオイはなく、しかも尾根は銀世界。
スキーが滑走可能状態だった。
天気も晴れたり曇ったりで条件も良くない。
下のカンアオイが有る所に引き返し待つ事にする。
青のごみ袋トラップを広げパンをかじっていると一オスがトラップにやってきた。
無事ネットインし、ぼうずがなくなりほっとする。
湯殿山のギフはでかくて立派だと聞いていたが、ここのも大きく色白でなかなか良いギフだった。
その後、太陽が出てくると、時々飛んでくるが木に邪魔されたり、遠かったりして3オスに終わってしまった。
ブナ帯に住む、いわゆるブナギフ(気温が高かったせいかもしれないが)で、高い位置を飛ぶものばかりだった。
雪の重さでぐにゃっと曲がった太いブナ林の中、雪の横を飛ぶギフはなかなか雰囲気がよい。
弁当を食べている時に見上げた小枝にコルリらしきものが飛んできたが、はしを置いてネットに持ち替えてる間に見失ってしまった。
ここにコルリが居るかは知らないが、ブナは若葉状態でもうちょっと標高を上げた方が時期的には良さそうだった。
最後に、ここのギフは高い位置を飛ぶが、青に敏感なようでトラップに下りてくる。
持って行って損はない。
残雪の下にはカンアオイがたくさん有る事が確認でき、これからまだまだ楽しめそうな場所だった。
2000.05.28 21:20 | 固定リンク | Y.Matsukura
太陽がたりない
2000.05.23
5月21日。
飛騨地方の天気予報は曇り昼から晴れ。
ギフは太陽が出ないと飛ばないって事は嫌と言うほど知っているのに、この晴れの言葉を信じたのが間違いだった。
 始めの目的地は荘川村牧戸。
であいの森の川沿いを歩くとヒメカンは確かにあった。
晴れるときっと飛ぶ事だろう。
新芽が大きいから時期は遅すぎか?等と考えながら空を見上げるが厚い雲に覆われている。
待ちきれず場所を移動。
去年良い思いをした保木脇に行く。
林道にはいろうとすると、地元のおばちゃんに止められた。
すみをやいてる?からだめだと言う。
トラブルを避け隣の林道からまわりこもうとしたがいきつけなかった。
隣の林道はもう若葉になっており、ここも時期遅れか?
サイシンもなく、イマイチの環境だった。
(太陽がでればイメージはきっと変わる。)
鉄塔で昼ご飯を食べながら待つが、雲が厚く気温も低い。
一瞬日がさすとミヤマセセリが飛ぶが、ギフには太陽が不足している。

サイシンは新芽から大きくなった葉までいろいろだった。
ちょっと晴れた間に1オス観察。
これが今日一日で見たギフの全て。
情けなさ過ぎる。
帰りに天生峠を覗きに行く。
除雪車は移動してたよ、漆山。
峠の道には雪は無かったが、湿地は雪が多く残っていた。
日当たりの良い石碑の裏のブナ(コルリポイント)は新芽がでてた。
湿地の雪が解けてポッカリ穴があいたような所では水芭蕉がきれいに咲いていた。
蛙も集まって産卵しおり、早春がここには有りました。
ギフは10日後くらいがピークかな?
帰りは平瀬あたりから、雲もなく青空になる。
牧戸にずっといればもっとましな成果が得られただろう。
ま、結果論だな。
最後に牧戸の上の天然林と植林ちの間のブナの倒木から拾ったクワガタの幼虫、小指くらいのサイズだが、このような場所にいるクワガタってなんだろう?
アカアシ、ヒメオオ?
 近所のクワガタ好きにあげたので、成虫になれば謎はとけるだろう。
2000.05.23 21:18 | 固定リンク | Y.Matsukura

- CafeNote -